2008/04/29

久しぶりの山散歩


仕事に忙しい飼い主の都合で、朝と夜の散歩以外はまったく放置状態になってしまっているリリーを連れて、山へ。

つながれているときのリリーは、不平不満の仮面が顔に貼り付いてしまったような感じだ。

ヒトはワンちゃんに、もっとなついてくれ、尾を振ってくれ、愛らしいしぐさで癒してくれと要求するばかりで、ワンちゃんの本当の要求には知らん顔。

ワンちゃんの本当の要求って何かな。


実のところ、私も知らない。
ただなんとなく、そういうものが在りそうな気がする。
これは、私も「ヒト」という動物であるから、それとしての直感。



普段の顔と、山の顔の表情の違いがくっきり。
まるで「別犬」
まあ、ヒトでもこんなものでしょう。
なんとも言えない開放感が山にはある。
山が嫌いなワンちゃんなら、まったく逆の顔つきになるんでしょうが。
リリーは大の山好き。
ほんとうのところ、つながれていない、自由な状態ならどこでも好いのかも知れないが・・・




我が物顔に山を駆け回って、ストレス発散。
この自由な開放感が、家でつながれている時には、求めてもかなえられないものとして逆に、ストレスの基のひとつになるのでしょう、たぶん。
永遠の自由が無い限り、ワンちゃんは不自由ストレスから開放されない。
飼い犬はその宿命から逃れられない。
結局、ヒトとワンちゃんとの絆なんて、そんなものなのかもね。

それにしても、写真のリリーの腰つきといい前足の様子といい、これってカモシカスタイルのつもり?

Related Posts:

  • 雪融けの川岸で遊ぶ犬 雪原を走る犬。  リリーにとっては、久しぶりの遠出。 下湯ダムの下の川岸で遊んだ。 両側を山に挟まれた広い谷間。 川岸も広い。 ちょっとした雪原になっている。 山へ来るとリリーの顔つきが変わる。 目が輝き、生き生きとした顔になる。 そして、始終うれしそうに走り回る。 犬本来の世界を取り戻したようなリリーの様子。 こうでなくちゃいけない、とヒトは思う。 こうでなくちゃね、と犬は走る。 ヒトはヒトらしく活動して… Read More
  • 犬の嬉しい顔 残雪の山を走る嬉しい顔。 犬はどんなときに嬉しい顔をするのだろう。 ご飯やおやつを食べている時か。 それは、犬それぞれによって様々だ。 どろんこ遊びが最高!というワンちゃんもいるかも知れない。 「リリーは?」と言うと、野山を駆け回っている時が一番楽しそうだ。 その時が最高の嬉しい顔に見える。 リリー自身が、自然のなかでの躍動感を楽しんでいるから嬉しいのだろう。 それがリリーの個性になっている。 … Read More
  • 残雪の山で嬉しい顔の犬 雪山を歩けて嬉しい顔。 日曜の午後、退屈顔の犬を連れて、残雪の山へ。 クルマから降りたとたん、雪の上を走り回るリリー。 終止、嬉しい顔だ。 犬の幸福感がヒトにも伝わってくるはしゃぎっぷり。 家の中での退屈顔とは別犬。 犬には、贅沢な暮らしよりも、いい遊びが必要なのだ。 おやつ盛りだくさんの暮らしより、犬の生命力が躍動するような遊び。 ヒトが犬にしてやれる、犬を幸せにする方法。 そのひとつは、犬が喜ぶ場所で、犬と一緒に遊ぶこと… Read More
  • 犬が見とれる夕暮れの公園 夕焼けを見ている犬。 夕陽を眺めているリリー。 「こんなきれいな夕陽は生まれて初めてだわ」 とでも思っているのだろうか、じっと見ている。 今日がリリーの満一歳の誕生日。 夕方の郊外の公園は、人がいないので、リリーの散歩にはちょうどいい。 広大な芝生の上を目一杯走れるから、この公園はリリーのお気に入り。 リリーが見とれた美しい夕焼け。 あたりが薄暗くなっても、まだ遊び足りないリリー。 なかなか帰ろうとしない。 どこかに… Read More
  • 尾根の雪の上から谷を見下ろす犬 リリーは、今日もまた山へ来た。 雲ひとつ無い晴天で、絶好のハイキング日和。 残雪の山が好きな犬にとっては、最高に嬉しい山歩きとなった。 谷を見下ろしているリリー。 今日のハイキングの終点の尾根の上で、リリーはじっと谷の方を眺めていた。 鼻をヒクヒクさせていた訳ではないから、谷の方から上がって来る匂いに気を取られているようでもない。 そういえば、眼下に広がる山並みを見下ろすのは、リリーは初めてであったかも知れない。 リリーは… Read More