2016/06/25

犬の空間感覚

水際へ下りる段々。
海辺の散歩コースと言えば、いつもは新中央埠頭か青い海公園なのだが。
今日は、港町のちょっとした公園に来た。
晴れて暑い日だが、まだ本格的な夏の暑さじゃない。
リリーは、はじめての場所が気になるのか、あちこちを歩き回ってチェックしている。

でも、はじめての場所で気持ちが新鮮になるのか笑顔が絶えない。
マンネリは嫌なのだ。
マンネリは愛じゃない。
犬ってそういうものさ、と笑っている。

いろんな場所へ行くってことは、犬の空間感覚が広がるってことかもしれない。
海や川や山や原っぱや。
そして雪の山。
いろんな場所へ行った体験が犬の思い出になる。
その思い出が、犬の空間感覚を押し広げる。
そんな気がする。

リリーは、家のなかで何度も思い出の追体験を繰り返す。
だからこの頃、遠くを見る目つきで物思いに耽ることが多くなった。
ああ、空間感覚を広げているのだね、と私は思う。
私自身も、犬と行動しているうちに、私の空間感覚が広がっているような気分になる。

リリーは、歳をとって身体能力が落ちてきたが、物思いに走るスピードは速くなった。
たぶん、広がった空間感覚に追いつこうとしているのだ。
リリーは、港町の海辺の公園を散歩しながら、いつか行った夏泊半島の海を思い出している。
そんな感じの顔だね。

雲を背景に笑顔。

石の上は暑い。

暑くても笑顔。

公園の上の、雲がいいねえ。

雲の下の犬。

海を背景に笑顔のリリー。

Related Posts:

  • 満開の桜の下で、犬の散歩も満開 満開の桜。 市内の桜は散りかけているのに、この公園は、まだ満開状態を保っています。 空は曇りですが、この地域は穏やかです。 昨日、茨城県のつくば市では巨大な竜巻が発生し、多くの被害が出ました。 このところ、日本の自然災害は規模が拡大してきているようです。 それにつれて、不幸なことに、被害も拡大しています。 テレビの画面に映った惨憺たる被害現場を、茶の間で嘆いていても、それはそれだけのこと。 空恐ろしい災害現場に立ってい… Read More
  • 連休真っただ中、花の雨の犬散歩 散り始めた犬の散歩道の桜。 今日も雨の中を、犬の散歩です。 土砂降りでは無いから、リリーには小降りの雨は気にならないようです。 散歩で公園に立ち寄ると草を食べるのが、ここ最近の犬の生活の日課になっています。 犬にとって若い草は、柔らかくて食べやすいのでしょうか。 今日みたいな雨の日の草は、特別柔らかくて美味しいのかも知れません。 草が旬のうちに、草を食いだめしようという、犬の本能なのか。 この時期、犬は、かなりの草を必… Read More
  • 犬の憩いの場所 桜の花と葉の共存。 今年の桜は長持ちです。 その分、近所の公園が華やいでいます。 その公園の華やぎが、周辺の家々に伝わって、春の勢いが染み渡っていくようです。 春の勢いに後押しされているのか、リリーの無駄吠えも一段と激しくなってきています。 通行人には吠えないのですが、家の前を通る犬や、公園を散歩中の大半の犬に対して吠えまくるのです。 これは小屋に繋がれているときだけで、散歩中は、よっぽどの接触が無い限り他の犬に対しては… Read More
  • 犬の散歩道に桜の花びらの絨毯 桜の花びらを敷きつめて。 今日でリリーは満5歳になりました。 5年間、たいした病気もなく、元気に生きてきたのです。 今日の散歩道の桜の絨毯は、リリーの5歳の誕生日に対する「はなむけ」のようです。 公園の緑は、一段と鮮やかになりました。 もうすぐ、リリーの苦手な夏が来ます。 その季節の移り変わりを、犬は解っているのかいないのか・・・・・。 まだ若々しい5歳の、のんきなリリーです。 緑が濃くなった公園の樹木達。 犬の… Read More
  • 花の犬散歩 公園の桜は満開。 予報では、今日は雨。 午後頃には、だいぶ雨脚が強くなるというニュースです。 雨の落ちてくる前に犬の散歩を済まそうと、早めにリリーと出かけました。 散歩のコースは、時期的にお花見コースです。 近所の公園や桜並木は、ほぼ満開。 曇り空ながら、花の咲き具合は見事です。 ちょっと離れた住宅街の桜並木まで足を延ばそうとしたら、ポツリポツリと落ちてきました。 「花の雨」という言葉があるそうです。 桜… Read More