2011/07/30

山を歩く犬



リリーは山を歩くのが大好きである。
もちろん、リリーの飼主も山歩きが趣味。


この写真は、先々週の日曜日、ちょっとしたピークに向かって延びている踏み跡を歩いたときのもの。
この踏み跡は正式な登山道では無い。
タケノコ採り達が、繰り返し歩く事によって出来た踏み跡なのだ。

ですから、タケノコのシーズンが過ぎた今、この道を通る人はいない。
リリーの絶好の散歩道となっている。
リリーは人の後ろを歩くのが嫌いらしい。
道があるといつも先へ先へと進む。
本当は人の後ろを歩くように躾けないといけないのだろうが、飼主にそんな才覚は無い。

道の無いところを歩く薮漕ぎになると、リリーは私の後ろにぴったりと付いて歩く。
薮の中では、ラインが読めないからだろう。

道のある山でリリーが先に進むのは、飼主もたぶんこのラインで進むのだろうと予見しているような気がする。
飼主の体の向きと道と言うラインを照らし合わせて、リリーはそう感じるのでしょう。



到達した草原でくつろぐリリー。
リリーにとって至福の時だ。
草原には貴重な山岳植物もあるのだから、歩き回って荒らしてはいけないのだよ。

家に帰ったら風呂場でリリーは全身丸洗いだ。
丹念にシャンプーして洗っても、どこかに山のダニが隠れていて、一二ヶ所血を吸われてしまう。
ダニに食われた後が癒えぬ間に、また山へと出かけるので、リリーの体には小さな傷跡が点在している。

Related Posts:

  • 犬のハイキングの課題 久しぶりの山に嬉しそうなリリー。 連休最終日は、久しぶりの残雪ハイキング。 朝方、空は晴れていたものの、だんだんお天気は下り坂の様相です。 例によって、スキーヤーや登山者の来ない場所を選んでコース設定。 リードを外された犬は、山へ入ると、どんどん先の方へ進んで、辺りをウロウロ嗅ぎ回っています。 残雪の上に残った小動物の匂いが気になるのでしょう。 犬連れのハイキングでは、犬はヒトにピッタリ沿って進むのが理想だと私は思ってい… Read More
  • 犬の嬉しい顔 残雪の山を走る嬉しい顔。 犬はどんなときに嬉しい顔をするのだろう。 ご飯やおやつを食べている時か。 それは、犬それぞれによって様々だ。 どろんこ遊びが最高!というワンちゃんもいるかも知れない。 「リリーは?」と言うと、野山を駆け回っている時が一番楽しそうだ。 その時が最高の嬉しい顔に見える。 リリー自身が、自然のなかでの躍動感を楽しんでいるから嬉しいのだろう。 それがリリーの個性になっている。 … Read More
  • 春の高原のお嬢様 すっかり雪が消えてしまったお気に入りの高原をお散歩。 花がきれいなので、リリーもおしとやかな感じ。 小股でお嬢様歩きしてます。 山桜をバックに、はいポーズ。 夕日に映えたリリーは、ええとこのお嬢様。 ええとこのお嬢様は、楽しい時や楽しい場所を純粋に喜び、それが長く続かないことを純粋にふてくされる。 与えられたものの中から、自分の気に入ったモノを選ぶ、食事でもおもちゃでも。 それがリリーに与えられたわずかな「自由」 … Read More
  • 疲れた犬の顔 こんなに疲れた顔の犬を、かつて見た事がない。 今日はハードな一日だったので、リリーはすっかり疲れてしまったらしい。 山から下りて、駐車場のクルマに乗っても、むすっとしている。 よっぽど疲れたのだ。 犬はヒトよりも弱い動物なんだ。 ヒト並みに山を歩き回ったら、疲れてしまうだろ。 おまけに昼寝も満足に出来なかったし・・・。 いくら山が好きな犬だって、行動には限度ってものがあるんだよ。 リリーの不平が、クルマの中から聞こえてき… Read More
  • 久しぶりの山散歩 仕事に忙しい飼い主の都合で、朝と夜の散歩以外はまったく放置状態になってしまっているリリーを連れて、山へ。 つながれているときのリリーは、不平不満の仮面が顔に貼り付いてしまったような感じだ。 ヒトはワンちゃんに、もっとなついてくれ、尾を振ってくれ、愛らしいしぐさで癒してくれと要求するばかりで、ワンちゃんの本当の要求には知らん顔。 ワンちゃんの本当の要求って何かな。 実のところ、私も知らない。 ただなんとなく、そういうものが在りそうな気が… Read More