2013/01/18

雪に埋もれて遊ぶ犬

雪犬
このところ市内は雪が降り続いているが、夕べは大量の降雪があった。

時々散歩に出かける公園は雪に埋まって、雪の中を薮こぎしなければ歩けない有様。

ちょっと公園の雪薮を歩いてみたら、写真のようなリリーの顔。

うれしそうでもあり、うれしくなさそうでもある。

顔は笑顔のようだが、思うように動けないのはつらい。

雪の中は、水と違って泳げない。

水には浮くが、雪の中は沈む。

ほんのちょっとの薮こぎだから、リリーも楽しそう(?)にしているが、朝の散歩が全てこれだったら、リリーも意気消沈するだろう。

いや「雪消沈」かな。

犬は雪が好きなほうだが、歩きづらいのは嫌なのだ。

雪との戯れは良い。

しかし、雪の中での労働は嫌だ。

犬の気持ちはそんなものだろう。

いくら犬が遊びの天才だからと言っても、遊べないものはたくさんある。

やはり、遊びの天才はヒトさ。


でも、楽しそう?

Related Posts:

  • 今年の春も公園に雪の回廊が出来たので、早速散歩する犬 大あくびする犬。 今年も、近くの公園に雪の回廊が出来た。 リリーは雪の回廊のなかで大あくび。 このあくびは何のサインか? 毎年、この時期になると、雪の積もった公園の通路が除雪されて、雪の回廊の散歩道が出来る。 都市公園の管理業者が、小型除雪車を駆使してこの雪の回廊を完成させてくれたようだ。 散歩道といっても、ワンちゃんだけのためではない。 むしろヒト用の雪の回廊を、ワンちゃんが利用しているといった状態。 いつもは、雪の上にあるヒトの踏み跡… Read More
  • 鴨を襲うカラス チューリップの咲く公園を散歩。 リリーの散歩コースのひとつに、チューリップの花壇のある公園があります。 その公園の一画に池があって、カルガモが棲んでいます。 そのカルガモは、親子のように群れていたり、「つがい」だけだったり、一羽しかいなかったり、様々です。 今朝、チューリップの花壇の脇を通って、この池の周りをリリーと歩いていたら、一羽のカルガモが池のほとりの草はらでカラスに襲われていました。 カルガモは、カラスの足で掴まれなが… Read More
  • 公園で夏の準備 噴水のプールの縁を歩くのが好きな犬 公園の中にある大きな噴水槽の補修工事が終わったらしい。 今朝の散歩で訪れると、プールに水を引き込んで涼しそうだった。 プールの底の色も青で、爽やかな感じだ。 この公園の、夏に向けての準備は終わったようだ。 リリーは、この噴水のプールの縁を歩くのが好きだ。 リリーは水に入るのが好きなので、水辺を歩くのが楽しいのだろう。 泳ぎの好きなリリーだが、このプールに入りたいという素振りは一度も見… Read More
  • 夏の公園の噴水 今年の夏も、公園の噴水が始動。 本格的な夏に入って、リリーの散歩コースになっている公園の噴水も動き出した。 リリーは、この噴水のプールの縁を歩くのが好き。 幅50センチぐらいの、プールの縁を、噴水を見物しながら歩く。 水泳の好きな犬だが、このプールでは泳ごうとしない。 公園の公共施設故、泳いでもらっても困るのだが。 暑い夏は、この噴水も散歩コース上の重要なポイントになっている。 リリーにとっては、涼を呼ぶポイントなのだ。 … Read More
  • 公園の池のカルガモ 池の中のカルガモの巣。右側の草の陰に居る鴨が、カラスに襲われた方。 朝の散歩で公園の池に寄ったら、昨日のカルガモは元気のようでした。 今朝は、周辺にカラスの姿は見えません。 巣の中で休んでいたカルガモの「つがい」が、私達が眺めていると、池の水面をゆったりと泳ぎはじめました。 カルガモの特徴は、嘴の先が、雄も雌も黄色いこと。 雄と雌の見分けは難しいのですが、私は雰囲気と体型で、ちょっと小柄で首の細長い方が雌だと思っています。 夏ごろに… Read More