2016/06/15

赤いキリシマツツジとおしとやかな白い犬

濃いピンク色のツツジの側で。
夕方の散歩でキリシマツツジが満開の公園へ行った。
おしとやかなリリーに、ピンクの花がよく似合う。
だがリリーは、花を観賞することもなくうつむいてばかり。
何か落ちていないか探しているのだ。
おしとやかだが、食いしん坊でもある。

いったいリリーは、キリシマツツジの花が咲いているのに気がついているのだろうか。
花に鼻を向けて、ツツジの甘い香りを嗅ぎもしない。
私は子どもの頃、ツツジの花の甘い蜜を吸って遊んだものだが。

犬の鼻は、犬にとって急所。
花に鼻を向けて、蜂に襲われたことでもあったのか。
リリーは花の方に目を向けない。

そういえば、チューリップが咲いてていたときも、リリーはチューリップの花に近づかなかった。
チューリップは、犬にとっては危険な植物である。
そのことをリリーは知ってか知らずか・・・・。

これは、ユリ科の植物全般に言えること。
チューリップの全ての部位が危険であるが、特に球根は毒性が強い。
犬が少量を口にしただけで、腎臓障害・視覚障害・全身まひの症状が出るという。
犬にとって危険な食べ物で、犬に絶対与えてはいけない玉ねぎも、チューリップ同様ユリ科の植物である。

きれいな花には毒がある。
リリーは、すべての花に対して、そう思っているのかもしれない。

ところで、キリシマツツジに毒は無い。
ツツジのなかで毒があるのはレンゲツツジだけ。
レンゲツツジの毒は、神経に作用する「けいれん毒」。

ところがリリーには、キリシマツツジとレンゲツツジの見分けがつかない。
「危うきには近寄らず。」
リリーの慎重さゆえの行動かもしれない。

キリシマツツジは、今が満開。

ピンクのツツジに囲まれて。

花をバックに横顔。