2013/05/04

水泳好きな犬の、今年の初泳ぎ

川に入った犬
雪解け水が流れる冷たい川に入ったリリー。
散歩でリリーを山の麓へ連れて行ったら、麓を流れる川に入って遊び始めた。
川の水は、雪解け水の流入ですごく冷たい。
おまけに今日は、季節外れの寒気の影響ですごく寒い。
こんな寒い日に、冷たい水の中に入るなんて、よっぽどリリーは泳ぐのが好きなんだなぁ。

ひょっとしたら、雪山よりも川の方が好きなんじゃないか。
もはや、前回の山歩きで被った筋肉痛は消え去ったのだろう。

リリーの長毛毛皮は防寒着だけではなくて、ウェットスーツにもなるのか。
岸に上がって、ぶるっと体を振れば、水気は飛び散って寒くなんかないさ、とリリーの顔が笑っている。

犬は楽しいことが好き、あたりまえだけど。
そして、何でも楽しいことにしてしまう。
まったく犬は、遊びの天才。

楽しむためならどんな環境にも適応してみせる、とリリーが川の中で笑っている。
だって犬は遊ぶために生きているんだ。

川に入った犬
泳ぐ泳ぐ、今年の初泳ぎ。
雪解けの川で泳ぐ犬
寒くないのか?
急流で遊ぶ犬
堰堤から流れる泡泡の急流に向かって泳ぐリリー。

Related Posts:

  • 犬と少年野球 犬の横顔の向こうで少年野球。 曇天の朝、リリーを遅い朝の散歩に連れ出した。 この地方は、相変わらず気温の低い夏が続いている。 リリーには快適かもしれないが、作物が育たないので農家は大変だ。 小学校のグランドの横の公園を通ったら、グランドで少年野球の試合の真っ最中だった。 観客は、小さな選手の親たちと、私のような通行人。 少ない観客には、もったいないくらいの少年野球の白熱ぶりだ。 投げる、打つ、走る、全ての行為に少年たちの緊張感がみなぎって… Read More
  • 青空散歩に笑顔も晴れて 今日は陽気が良いわ。 冬型がゆるんで、晴れた朝。 お昼前には気温が少し上がって、散歩日和。 吹雪も良いが、晴れの日も格別。 冬の散歩は変化があって良いね。 青空と陽の光に、リリーもにんまり。 リリーの笑顔で、あたりが明るくなるような・・・・。 雪を掘っては匂いを嗅ぎ、雪を掘っては匂いを嗅ぎ。 雪は、天がリリーに与えてくれた散歩道具。 積雪で街は狭まっているが、リリーの空想力は未知の世界へと広がっている。 犬も笑顔に… Read More
  • 暑い日に芝生の上で、草目線する犬と、犬目線するヒト 暑いので歩くのが嫌なリリー。 ここしばらく、青森にしては猛暑が続いている。 高温もさることながら、蒸し暑いのがつらい。 朝の散歩時、リリーは近所の公園へ向かう。 昨日の雨で、水分をたっぷり吸いこんだ芝生は冷たくていい感じ。 ハァハァと熱い息を吐いてばかり。 芝生と言っても、シロツメクサとかオオバコとかの草むら。 もちろん、スズメノカタビラとか芝も生えているのだけれど。 要するに、雑草が敷き詰められているわけであります。 … Read More
  • 今年初めての海水浴で海に入った犬 海に入る犬。 キラキラ午後の日差しがまぶしい。 津軽半島の北側、高野崎の海。 奇岩で囲まれた景色の良いところ。 海の水もきれい。 今日は遠出の散歩。 夏だから、海に来たのさ。 海岸の浅瀬を散歩。 リリーは浅瀬を歩き回るだけ。 深い場所まで行って泳ごうとはしない。 方々を歩き回って疲れたのだろう。 もう年だからね。 でも、水辺の散歩も気持ちよさそうだ。 チャポチャポ感が新鮮で楽しい、という感じ。 犬にも気晴らしは必… Read More
  • 犬にも変化は必要 噴水の縁に上がった犬。 ヒトの毎日の生活には変化が必要だ。 日常生活におけるちょっとした変化は、生活を新鮮な感覚で包む。 気分転換が、生活に意欲的に向かうための原動力になる。 それは、犬の生活にとっても同様である。 朝の散歩も、毎日同じコースでは、犬も飽きてしまう。 退屈は、日常に停滞を招く。 たまに変わった散歩があってもいい。 それが犬の気持ちのリフレッシュにつながる。 犬にだって気持ち… Read More