2013/04/30

犬の筋肉痛

疲れて朝寝坊している犬
朝になっても起きてこない。
犬にも筋肉痛があるのだろうか。
おとといのハードな山歩きで、私の足のふくらはぎは「筋肉痛」がまだ残っている。
久しぶりに長い距離を歩き長い高低差を登ったので、筋肉痛はなかなか去らない。

それは、リリーにも言えるようだ。
リリーは私よりも体力が無いし、筋肉の持続力も弱い。
それが、私と一緒に行動したのだから、リリーの方がひどい筋肉痛であることは、ほぼ間違いないだろう。

リリーは、昨日も今日の朝もじっと休んで動かない。
時々頭を上げては、両方の前足をぺろぺろ舐めているぐらいである。
起き上がって、よたよた歩きながら水を飲みにいく時の、顔の表情がやや険しい。


普段のんびり散歩している犬が、日曜日にハードな運動をしたのだから、犬にだってひどい筋肉痛がおこるのは当然だろう。
なかには、運動能力や運動持続力がヒトよりも優れた犬もいるらしい。
しかし、リリーは弱い方だ。
そのことが判明した今回の筋肉痛だった。

面倒くさがっているような様子のリリーを朝の散歩に連れ出したら、公園の芝生の上に座り込んでしまった。
いつものオスワリではなく、ドカッと尻で座り込んでしまっている。
「もう、まいった!」という感じ。

これは、かなり重症だ。
しばらく静養させるしか無い。
筋肉痛なんて、犬の普段の生活には無いことなので、リリーもちょっと困惑している様子。
初めての体験だから無理もない。

困惑顔で前足をいたわるように舐めている。
犬にとって、こまめに舐めることが、筋肉のマッサージ効果になるのかも知れない。
ヒトでも、長く凝っている筋肉の箇所を温めて血流を良くすると、頑固な筋肉疲労からの回復が早い。
入浴の効用として、筋肉疲労の回復が上げられているくらいだから。

でもリリーには入浴の習慣がない。
温めたタオルで、手足を軽くマッサージしてあげたら、心なしか気持ちよさそうな表情になった。
私にとってもうれしい表情である。
ああ、良かった。
このマッサージをしばらく繰り返すことにした。

起き上がれない犬
声をかけても、目がとろんとして反応が無い。
一日中寝ている犬
こんどは茶の間でごろ寝。
座り込んで動かない犬
芝生の上にへたり込んでしまって、散歩に活気がない。

Related Posts:

  • 犬の鼻水 鼻水出してうつらうつら。 リリーがいつものソファーに横たわって眠りかけている。 鼻の辺りに目をやると、鼻の穴の下あたりが鼻水で濡れているのが見える。 鼻水は出ているが、くしゃみや咳は無いので、犬の風邪では無いようだ。 しかし、犬にはヒトのような「風邪」という病気は無いらしい。 ヒトが鼻水を垂らしている場合、真っ先に風邪が疑われるが、犬の場合はヒトとは違うウィルスが原因になって、鼻水が出る場合もあるとか。 鼻水が出る病気で多いのは、鼻炎と… Read More
  • 犬のダニ対策に、天然青森ヒバ油 天然青森ヒバ油100cc入り小瓶 「山でダニに取り付かれた犬」以来、リリーのダニ対策についていろいろ考えていたのだが、「天然青森ヒバ油」を使ってみることにした。 「天然青森ヒバ油」とは、青森ひばの木部より抽出されたもので、天然のヒノキチオールが含まれているのが大きな特徴だ。 「天然青森ヒバ油」は抗菌力に優れており、防カビ・防ダニ・防虫・防菌に効果的であるという評価がある。 市販の「犬用ダニよけスプレー」もそれなりの効果があるのだろ… Read More
  • 犬の熱中症 涼しい木陰で草を吟味。 この地方は、晴れの日が続き、気温も上昇中。 いよいよ、本格的な夏の到来のようです。 本格的な夏は暑い。 犬にとって苦手な夏は、犬の熱中症にも注意しなければなりません。 犬は人よりも熱中症になりやすいのです。 散歩のとき、人と比べて、地面スレスレを歩くことになる犬は、道路のコンクリートやアスファルトの照り返し(熱の反射)をモロに受けてしまいます。 そのため、下から温められっぱなしで体温調節が… Read More
  • 石を飲み込む犬 石を口の中に含んで吐き出さない犬。 リリーが、犬小屋周辺にあった豆粒大の小石を口の中に入れて遊んでいたが、いつの間にか小石を飲み込んでしまった。 リリーは、不味い食べ物を口にしない「グルメ犬」だから、石なんか食べないだろうと油断していたのだ。 カリカリと石に歯をあてて遊んでいたのだが、音がしなくなったなと思って口の中をのぞくと小石が無い。 リリーは小石を飲み込んで、上の写真のようにしらっとしている。 犬が石を食べるのは、ストレス… Read More
  • 犬の風邪 A cold of the dog     I feel that my body is heavy 咳 A cough 散歩の途中、リードを引っ張るために首輪で首が絞まる状態になると、ゲッゲッとモノを吐くような症状が、4日程前からちょくちょく出ていた。 以前も、首輪で強く喉が絞まる状態になると出た事があったが、今ほどはひどくは無い。 様子を見てると、喉の奥に何か引っ掛かるものがあって、それを吐き出そうとしているような… Read More