2014/03/20

雪国の犬の特権

雪の上の散歩は楽しい。
今日も、雪の上の散歩に出発。

雪の上を散歩出来るのが、雪国の犬の特権。

今日は冷え込んでいるので、春の残雪は硬めだ。

硬い雪の上でゴロゴロするのは、犬にとって大の楽しみ。

雪の上でゴロゴロしている犬の顔は満面の微笑みに違いない。

犬が楽しいとヒトも楽しい。


犬の散歩とはそういうもの。

今晩、南岸低気圧がやって来て、また北日本に大雪を降らせると言う天気予報。

え、この時期にかい!とヒトは驚きを隠せない。

一方犬は、「うっ、自然!」としか思わないだろう。

何事も自然で、自然に合わせるのが、犬の生き方のひとつ。

目の前の光景を、ありのままに受けとめて行動する。

天災にも好天にも喜怒哀楽する。

とりあえず硬い雪の上ではゴロゴロを楽しむ。

バッタリしたり、ゴロゴロしたり。

それが雪国に住む犬の特権だから。

その刹那を全力で楽しむのが犬のやり方。

でも、自然と一体というほど野生ではないよ。


雪の上でゴロゴロ。まるでピエロ。

雪の上でバッタリ。

残雪の隙間をクンクン。

Related Posts:

  • 今年初めての海水浴で海に入った犬 海に入る犬。 キラキラ午後の日差しがまぶしい。 津軽半島の北側、高野崎の海。 奇岩で囲まれた景色の良いところ。 海の水もきれい。 今日は遠出の散歩。 夏だから、海に来たのさ。 海岸の浅瀬を散歩。 リリーは浅瀬を歩き回るだけ。 深い場所まで行って泳ごうとはしない。 方々を歩き回って疲れたのだろう。 もう年だからね。 でも、水辺の散歩も気持ちよさそうだ。 チャポチャポ感が新鮮で楽しい、という感じ。 犬にも気晴らしは必… Read More
  • 吹雪の散歩道を邁進(まいしん)する犬 吹雪なんか、へっちゃらさ。 今朝は、またしても吹雪の中の散歩となった。 だが、いつものようにリリーの足取りは軽い。 軽快なステップで、雪道を歩いていく。 吹雪の散歩道を邁進(まいしん)する。 邁進とは、恐れず突き進むこと。 前方に雪煙が上がっている。 犬にとっては、散歩は重要な楽しみ。 お天気が悪いからと面倒がっていては、その楽しみを取り逃がしてしまう。 むしろ、天気の悪い日ほど、「どんどん行くんだ!」てな感じ。 こっちは病み上… Read More
  • 暑い日に芝生の上で、草目線する犬と、犬目線するヒト 暑いので歩くのが嫌なリリー。 ここしばらく、青森にしては猛暑が続いている。 高温もさることながら、蒸し暑いのがつらい。 朝の散歩時、リリーは近所の公園へ向かう。 昨日の雨で、水分をたっぷり吸いこんだ芝生は冷たくていい感じ。 ハァハァと熱い息を吐いてばかり。 芝生と言っても、シロツメクサとかオオバコとかの草むら。 もちろん、スズメノカタビラとか芝も生えているのだけれど。 要するに、雑草が敷き詰められているわけであります。 … Read More
  • 青空散歩に笑顔も晴れて 今日は陽気が良いわ。 冬型がゆるんで、晴れた朝。 お昼前には気温が少し上がって、散歩日和。 吹雪も良いが、晴れの日も格別。 冬の散歩は変化があって良いね。 青空と陽の光に、リリーもにんまり。 リリーの笑顔で、あたりが明るくなるような・・・・。 雪を掘っては匂いを嗅ぎ、雪を掘っては匂いを嗅ぎ。 雪は、天がリリーに与えてくれた散歩道具。 積雪で街は狭まっているが、リリーの空想力は未知の世界へと広がっている。 犬も笑顔に… Read More
  • 犬と少年野球 犬の横顔の向こうで少年野球。 曇天の朝、リリーを遅い朝の散歩に連れ出した。 この地方は、相変わらず気温の低い夏が続いている。 リリーには快適かもしれないが、作物が育たないので農家は大変だ。 小学校のグランドの横の公園を通ったら、グランドで少年野球の試合の真っ最中だった。 観客は、小さな選手の親たちと、私のような通行人。 少ない観客には、もったいないくらいの少年野球の白熱ぶりだ。 投げる、打つ、走る、全ての行為に少年たちの緊張感がみなぎって… Read More