2018/10/05

朝の散歩のあとに、玄関でくつろぐ犬

【おもちゃのそばで、朝の散歩待ち。】

リリーは、朝の散歩がおわると、玄関のタイルの上でくつろぐ。
玄関は、家の中でいちばんのお気に入りの場所であるようだ。

散歩に出るときや、野や山へハイキングに出かけるとき、いつも玄関を通る。
また、おやつのたくさんある家にもどってくるときも、玄関を通る。

大好きな家の者がかえってくるのも玄関である。

リリーにとって玄関は、楽しい気配がただよっている場所なのだろう。

犬は、気配に敏感である。
だから玄関を、自分がくつろぐ場所と決めているのだ。

玄関は、楽しい外の世界と安全な家の世界をつなぐ場所でもある。
もっとも近くにある楽しい世界は、公園の芝生だったり、犬たちがよく通る道路だったり。

そして外から、やさしい家族にかこまれた家の世界へ。
楽しい世界と安全な世界を行き来する。

なにか、そういう動きが感じられる場所。
犬にとって、活気があふれている場所。

その場所で、外を感じている犬。
その場所で家を感じている犬。

玄関は、リリーが好奇心をあたため、ふくらませる場所なのさ。


【早朝の芝生の上は気分がいい。芝生の上でしばし休憩。】


【朝日を浴びて快適散歩。リリーの朝の笑顔。】


【家の前で通りを眺める。】


【家の中で、散歩のあとのおやつを食べる。】


【リリーのおやつ。おやつは、タッパにいれて冷蔵庫の中にしまってある。】


【玄関のタイルの上で朝のまどろみ。】

Related Posts:

  • 冷え込んだ朝の犬 凍てついた地面に顔をこすりつけるリリー。 日本付近は冬型の気圧配置が強まっていて、北日本では8日にかけて猛吹雪のおそれがあるという天気予報。 いよいよ青森は、厳冬期に入り始めた。 今朝の冷え込みは、この冬一番。 外の空気は身も凍るほど、と言ったら大げさか。 今朝降った雪の匂いを嗅ぐ犬。 犬を散歩に連れ出すヒトは、いつもより厚着して外へ出る。 暖房がきいている家の中では薄着。 外は、外の寒さに合わせて重ね着する。 これがヒトのスタ… Read More
  • ご機嫌な犬の表情 何か楽しい事があるかな。 ちょっとご機嫌な表情。 笑っているピエロのようにも見える。 楽しい事があるかな?という期待感が少しずつ湧き上がっているのだろう。 「リリー」と呼びかけたら、跳ね起きて、側におすわりした。 クルマに乗って、遠出の散歩をすることを、わかっているような機嫌の良さ。 飼い犬の、こういう純粋の無垢な喜びに触れると、癒されているような感じがする。 クルマの荷台にすわって、出発の時をじっと待っている。 目を細めて… Read More
  • 大雪の日に、雪ヤブこぎ散歩する犬 雪ヤブこぎが楽しい。 雪に埋もれた道路。 どこを歩こうか? へへ~、どこも楽しいなぁ。 雪は楽しいと、どんどん歩くリリー。 ついに青森市の積雪深が1メートルを超えた。 こんな日でも、リリーの散歩の足は止まらない。 雪ヤブに身を入れて、歩き回る。 その感触がリリーには楽しいのか。 まあ、雪ヤブしか歩けないのが現状なのだが。 雪があろうとなかろうと、散歩には出かけねばならない。 という犬の強い意思が、リリーを動かして… Read More
  • 雪だるまのそばを離れない犬 公園の雪だるま。 雪だるまを意識しているのか、いないのか。 横目で雪だるまを見ている。 また、遠くを見る。 今度は向きを変えて。 雪だるまは、じっとリリーを見ている。 雪だるまに接近するリリー。 落ちていた雪だるまの腕をかじる。 朝から気温が高めで、公園の雪がビショビショ雪になりつつある。 ビショビショ雪とは、暖かくなった春先によく見かける雪。 粒子が粗くて、水分を多く含んだ雪質。 シャ… Read More
  • 雪の上で新年の大あくび 目を細めて豪快な大あくび。 新年を迎えて6日目となると、そろそろ正月気分も抜けてくる。 といっても、犬には正月気分っていうのが、あるのか、ないのか。 場の空気には敏感なリリーだから、特別な雰囲気の日が続いているな、ぐらいは感じているかもしれない。 正面を見て。 今日は、ちょっと穏やかな時間が流れている。 リリーは散歩の途中の、公園の丘で一休み。 上空は雲に被われているが、うっすらと青空も見える。 犬の散歩人のリラッ… Read More