2014/12/28

ハートのベッドで眠る犬

リリー専用、ハートのベッド。
気に入って頂けたかな?
不満そうな、満足そうな。
この左手のサインは何?
リリーの口元を見ると、ちょっぴり満足かな。
先日、リリーは人間のベッドに上がって、気持ちよさそうに寝ていた。
ベッドの上に敷いた、フワフワ敷物が気に入っての行動かなと思い。
そこで、リリー専用のベッドを用意することに。

ベッドと言っても、スポンジマットの上に、フワフワ敷物を敷いただけの代物だが。
用意すると、リリーはその上にちょこんと横になった。
実際、リリーの寝るスペースは、そこしか無い。
なので、仕方なく横になったとも、言えるのだが。

赤い地色に白のハート模様。
この敷物の愛らしさが、リリーに通じているのかいないのか。
おとなしく自分のベッドに上がって、ためしに寝返りをしてみたり。
うつぶせになって、不満そうな顔つきをしたり。
横になって、ちょっと笑顔になったり。
片手で、しっかりマイベッドを押さえたり。

なんとも複雑な心境のよう。
これって、本物じゃないじゃん、と独り言言っているみたい。
その独り言が寝言に変わって、リリーはハートのベッドの上で眠りに落ちた。
寝顔は、子犬のように無邪気そのもの。
よっぽどベッドで眠りたかったのだろう。

Related Posts:

  • 夏の朝曇り 散歩の頃はかんかん照りに。 今朝は曇っていて冷涼な朝だったので、犬の散歩は少し遅くても良いなと思って油断した。 観天望気(かんてんぼうき)にある「夏の朝曇り」だった。 時間が経つに連れて、空は晴れ渡り、気温は上昇。 リリーが恨めしそうに、私を見ている。 寒いくらいの朝だったのに、かんかん照りである。 例によって、日陰伝いで公園へ。 夏の日の犬の散歩は、忍法日陰伝い。 公園の木陰はまだ涼しい。 さわやかな風があっ… Read More
  • 物に顔を押し付けて眠る犬 犬小屋の柱に顔を押し付ける。 リリーは時々、周囲の物にぐいと顔を押し付けて眠っていることがある。 その姿は可愛いものだが、同時に、痛くは無いのだろうかと心配もしてしまう。 顔が歪むほど、ぐいと押し付けているのだ。 カバンとかソファーの肘掛けとかは、まだ柔らかくていいのだが、柱の角とかブロックは固くて痛そうである。 もちろん、りりーには痛くは無いからそうしているのだろうが。 痛くは無いどころから、気持ちが落ち着くからそう… Read More
  • 犬がウンチをするのに選ぶ場所 公園の西側のこのあたり。 リリーは、ウンチは朝夕の散歩の時に済ましている。 おしっこの方は、なるべく家の中か犬小屋のおしっこシートの上にしてもらうようにしている。 外でのウンチの後片付けは容易だが、路上や公園の草むらでのおしっこは垂れ流しになってしまうからだ。 犬のおしっこの後片付けの方法に付いては、一般に良いアイデアは無いようだ。 マーキングが集中する場所では、犬のおしっこの匂いも強烈になる。 クサい匂いが漂ってく… Read More
  • 涼しげな犬小屋づくり 花のある犬小屋。 日中の最高気温は25〜28度Cに達する程になった。 朝夕はまだ涼しいものの、日の照っている時は毛だらけの犬にとってつらいものになりつつある。 犬小屋の周りの鉢植えも、日々の気温の上昇とともに増えていく。 花が咲き始めると、彩りもカラフルだ。 朝、犬小屋の周りの鉢植えに水をまいて、周辺に涼を呼び込んだ。 水まき(打ち水)は朝が良い。 炎天下の日中に打ち水をやると、高温多湿状態が高じて、犬の体温調節を妨げることに… Read More
  • 花のある環境と犬 アジサイと犬。 夏になって犬小屋の周囲に花が増えた。 犬にとっては、花は暑い夏に涼を呼ぶアイテムだ。 鉢植えには、朝夕水をやっているから、それが犬小屋周辺の気温の上昇を抑えてくれることだろう。 わずかな気温の低下でも、犬にはその分楽なのだ。 犬嫌いの来訪者にとっては、鉢植えの花は気持ちを和らげるバリケードである。 しかし、今年の夏は、なかなか気温が上がらない。 おかげで、ラティスに絡ませた蔓ものの茎が伸びない。 グリ… Read More