2017/06/27

人間の枕に頭をのせてくつろぐ犬

枕で快適お昼寝。
リリーが退屈そうに寝転んでいたので、そばに座って、ちょっと背中をなでてやった。
そうしたら、あぐらをかいている私の膝の上へ、リリーがコロッと頭をのせた。
あいかわらずの甘え上手。
だが私も、いつまでも動かずにいるわけにはいかない。
私の膝枕の代わりに、押し入れから寝具の枕を出した。
それをリリーの頭の下に差し込んだら、嫌がる風でもない。
そのまま体を動かさずに、枕に大きな頭を沈めた。

そういえば以前、似たような光景を見たことがある。
家の外の小屋につないでいたとき、リリーは玄関タイルの段差を枕にしたりブロックにあご枕をしたりしていたのだった。
また家の中では、仕事場の机の足を枕にして、くつろいでいたこともあった。

腕をノビノビ伸ばして。
犬もたまには枕をする。
だが、ヒトの寝具の枕をすると骨伝導が伝わりにくい。
ブロックや玄関タイルや、金属の机の足なら、骨伝導を感知できる。

犬は寝るときに、アゴを地面や床につけて、アゴの骨に伝わってくる微妙な振動を感じ取っている。
骨に響いてくる「伝導」で、周囲の情報を得ているのだ。
伏せの体勢で寝ているから、緊急時にはすぐに起き上がることができる。
やや警戒心が薄れて、横になって寝ているときもある。
それでも頭蓋骨を通して「骨伝導」を感じることができる。

横になって、頭の下に柔らかいヒトの枕をしたらどうだろう。
犬の「骨伝導」の感度が鈍ってしまうに違いない。
振動に敏感な臆病な犬ほど、そういう状態は耐えられないはず。
リリーも飼い主同様、かなりの臆病な犬なのだ。

飼い主がそばにいたので、リリーも警戒心を解いて、安心して柔らかい枕でくつろいでいたのだろう。
それもつかの間。
私がちょっとその場から離れて、また戻ってくると、枕は空になっていた。
はて、リリーはどこへ。

犬としての警戒心を解いたことを反省したのか、リリーは階段の下で伏せ寝して、アゴを床につけていた。
やはりヒトの枕は、良さそうに思えても犬には適さない。
犬の本能が、それを許さない。

口角があがっている。
階段の下へ移動して、伏せ寝しているリリー。

Related Posts:

  • 涼しげな犬小屋づくり 花のある犬小屋。 日中の最高気温は25〜28度Cに達する程になった。 朝夕はまだ涼しいものの、日の照っている時は毛だらけの犬にとってつらいものになりつつある。 犬小屋の周りの鉢植えも、日々の気温の上昇とともに増えていく。 花が咲き始めると、彩りもカラフルだ。 朝、犬小屋の周りの鉢植えに水をまいて、周辺に涼を呼び込んだ。 水まき(打ち水)は朝が良い。 炎天下の日中に打ち水をやると、高温多湿状態が高じて、犬の体温調節を妨げることに… Read More
  • 犬の好きな場所 目一杯家寄り。 日中、リリーを犬小屋に繋ぐと、リリーはたいてい写真の2ヶ所に居る。 クサリの届く限りの家寄りの場所か、クサリの届く限りの道路寄りの場所だ。 この2ヶ所を行ったり来たりしている。 雨が降れば、犬小屋の中に入り、戸口に近い場所に寝そべっている。 居間に家族の誰かが居れば、犬はたいがい、目一杯家寄りの場所に落ち着く。 時々、居間の方へ聞き耳をたてたり、ガラス戸を覗き込んだり。 咳払いのような吠え声を出したり… Read More
  • 春からは外の小屋暮らし 小屋の中もなかなか良いね。 冬の間、家の中ばかりに居たリリーも、春からは小屋暮らしです。 でも、日中だけ。 夜は、寂しがり屋だから、家の中で暮らしています。 外は空気が爽やかで、刺激もいっぱいです。 人も通れば、クルマも通る。 他所の犬が通ると、ついつい吠えてしまいます。 どういう訳だか、自分ではわからないけど、そうなっちゃうんです。 私も犬ですから、騒ぐ血には逆らえません。 小屋の暮らしも、なかなか快適で… Read More
  • 犬がウンチをするのに選ぶ場所 公園の西側のこのあたり。 リリーは、ウンチは朝夕の散歩の時に済ましている。 おしっこの方は、なるべく家の中か犬小屋のおしっこシートの上にしてもらうようにしている。 外でのウンチの後片付けは容易だが、路上や公園の草むらでのおしっこは垂れ流しになってしまうからだ。 犬のおしっこの後片付けの方法に付いては、一般に良いアイデアは無いようだ。 マーキングが集中する場所では、犬のおしっこの匂いも強烈になる。 クサい匂いが漂ってく… Read More
  • 花のある環境と犬 アジサイと犬。 夏になって犬小屋の周囲に花が増えた。 犬にとっては、花は暑い夏に涼を呼ぶアイテムだ。 鉢植えには、朝夕水をやっているから、それが犬小屋周辺の気温の上昇を抑えてくれることだろう。 わずかな気温の低下でも、犬にはその分楽なのだ。 犬嫌いの来訪者にとっては、鉢植えの花は気持ちを和らげるバリケードである。 しかし、今年の夏は、なかなか気温が上がらない。 おかげで、ラティスに絡ませた蔓ものの茎が伸びない。 グリ… Read More