2008/05/27

犬の風邪

A cold of the dog


    I feel that my body is heavy

A cough


散歩の途中、リードを引っ張るために首輪で首が絞まる状態になると、ゲッゲッとモノを吐くような症状が、4日程前からちょくちょく出ていた。

以前も、首輪で強く喉が絞まる状態になると出た事があったが、今ほどはひどくは無い。

様子を見てると、喉の奥に何か引っ掛かるものがあって、それを吐き出そうとしているような具合だ。
吐き出そうとしているが「空吐き」の状態で、お腹の中のものはもどしていない。

どちらかというと幾分元気はないかなという感じはあったが、病気でぐったりしているという状態では無かった。
食欲もあって、ゴハンはいつも通り食べている。
食べた後の嘔吐でも、食べたものは出さずに「空吐き」状態。
時間の経過とともに、どんどん「空吐き」がひどくなってゲッゲッに伴って、濃いヨダレのようなものを吐き出すようになった。

魚のトゲをちゃんととらずに、ドックフードに混ぜて食べさせたことがあったから喉にトゲが刺さってしまったのかも知れない、と思って獣医さんとこへ連れていったら、「風邪」ということだった。
ゲッゲッは「吐き」では無く「咳き」だということ。
「気管支炎を併発した風邪」という診断。
注射をされて、5日分の薬をもらって帰って来た。

それがおとといのことだから、今日はいくらか回復したのかゲホゲホの咳も少ない。
ときどき写真のようにグデッとするが、それはいつものことで、スキを見て台所の手ぬぐいをイタズラしたりして、元気さはほぼ変わらない。
咳も、最初の吐くようなゲッゲッからゲホツゲホッと、だんだん咳らしい音になってきた。

いやあ、風邪をひいた犬ってのを生まれて初めて間近に見さしてもらいましたワ。
犬も風邪をひくと咳をするんだねぇ。
ちなみに獣医さんによると、喉にトゲが刺さっていれば、ワンちゃんはほとんどものを食べられないらしい。
風邪をひいていても食欲があるから、リリーは元気なんだろねぇ。
まずいものなら食わないけれど、美味しいものなら、なんぼでも食うからねぇ。
喉にトゲが刺さっても、リリーなら美味しい魚を食べるかもしれん。
体は弱くても、欲が強いんだろうか。


なに言うてますのん、この猿は。


こら、アホ猿。


ま、猿だからしょうがないわね。

Related Posts:

  • 犬の、夏の暑さ対策についての独り言 夜になったら、玄関の冷たいタイルの上で眠る犬。 犬の夏対策は、犬自身がよく知っています。 私は、そう信じています。 感心にもリリーは、早寝早起きを実行。 日中は休養を充分とっている様子。 水をたくさん飲む。 これが、暑くなってきたこの頃、目立っているリリーの行動です。 ごらんのように、リリーは長い毛で全身覆われています。 まるで毛足の長い毛布のドレスをまとっているみたいです。 実はこれが冬の寒さから、リリーの身を… Read More
  • 毎日、草を食べる犬 木の根元の草をムシャムシャ。 毎朝、リリーは散歩の度に草を食べています。 公園の草むらに入ると、草の品定めを開始し、気に入った草を見つけると一心に食べます。 犬が草を食べる理由は、胃の中の物を吐き出すためだと言われています。 犬が胃酸過多で胸やけなどを起こしているときに、草を食べて、その刺激で胃の中に滞る食べ物や余分な胃酸を吐き出そうとしているのだと。 リリーは、春になって公園に草が生えるようになってから毎日、草を食べています… Read More
  • 犬の夏負け、ヒトの夏風邪 リリーは、冬の寒さには強いが、夏の暑さには弱い。 特に湿度が高くて、ムシムシしているときは、本当に苦しそうだ。 長毛犬のリリーに高温多湿は酷くこたえる。 毛布をかぶってサウナに入っているようなもんだろう。 春に公園でよく見かけたピレネー犬のEちゃんは、この夏、夏負けがひどくて、自宅の専用個室の専用クーラーの前から離れないという噂だが、リリーにそんな環境を与えるほどこの家はリッチではない。 ヒト用のクーラーだって無いのだ。 それはまあ、… Read More
  • 犬の夏には、ダニの愁 草好きな犬 「あざみの歌」に「山には山の愁あり・・・・・」という有名な歌詞があります。 山自身が抱えている愁もたくさんありますが、山に存在する愁も盛りだくさんです。 山好きな犬の場合は、「ダニ」の愁です。 ご覧の通り、リリーは草好き、野好き、山好きです。 山や野で楽しく遊ぶのは良いのですが、その楽しさの代償のようにダニを寄生させて帰るのです。 これから夏にかけて、ダニ(マダニ)が大量に発生します。 リリーのような長毛… Read More
  • 犬が草を食べるとき 散歩の途上で草を食べ始めました。  北国も春めいてきて、木の芽や花のつぼみが顔を出し始め、公園の地面からは草が生えるようになりました。 以前からそうなのですが、リリーは道端や公園に生えた草を良く食べます。 特に、写真のこの場所の草は、かなり好みのようで、ちょくちょく食べるんです。 多くの犬が草を食べるということは、話に聞いています。 草は何でも食べるということも無いらしく、ある特定のひょろ長い葉っぱの草を食べるので… Read More