朝になっても起きてこない。
犬にも筋肉痛があるのだろうか。
おとといのハードな山歩きで、私の足のふくらはぎは「筋肉痛」がまだ残っている。
久しぶりに長い距離を歩き長い高低差を登ったので、筋肉痛はなかなか去らない。
それは、リリーにも言えるようだ。
リリーは私よりも体力が無いし、筋肉の持続力も弱い。
それが、私と一緒に行動したのだから、リリーの方がひどい筋肉痛であることは、ほぼ間違いないだろう...
2013/04/28
春の残雪の山をハイキングする犬
さあ、出発だ。
今日はお天気も良さそうなので、リリーと一緒に残雪の山へハイキング。
今年の春先は寒いから、山には残雪がたくさんある。
リリーにとっては、去年の秋以来の本格的な山歩きだ。
登りに4時間半、下りに2時間半の合計7時間の山歩きとなった。
今までの犬連れハイキングと比べて、今日はかなりのロングコースである...
2013/04/27
2013/04/25
2013/04/14
犬の後頭の哀愁写真集
ダントツに哀愁感が漂っている夕暮れの写真。
リリーの哀愁の後頭の写真を集めてみた。
リリーの後ろ姿の写真はあまり撮らないのだが、たまたま撮っていたものが哀愁を帯びていて面白い。
ほとんどのリリーの写真には、リリーの表情豊かな顔が入っている。
しかし、リリーはカメラを向けると背中を見せるときがあ...
犬の朝の散歩に最適の時間帯
歩道を散歩。
リリーの朝の散歩の時間帯は、6時半から7時半ぐらいまでが理想的だ。
小学校の新学期が始まって、小さな新一年生が大きなランドセルを背に登校している姿が目立つこの頃。
小さな子どもの中には、犬が苦手な子も少なく無い。
そういう子どもが登校する時間帯に、リリーのような大型犬を連れ歩くのは、子どもに恐怖感を与えかねな...
2013/04/13
2013/04/12
2013/04/09
落ち葉の甘い匂いを嗅ぎ回る犬
残雪の上の落ち葉の匂いを嗅いでいるリリー。
散歩でよく行く公園には、カツラの木が多い。
リリーはそのカツラの落ち葉を嗅ぎ回っている。
カツラの枯れ葉は、独特の甘い香りを放つ。
去年の秋に、散ったばかりの乾いた枯れ葉が、割と強い香りを放ってい...
2013/04/07
2013/04/06
雪の上でゴロゴロするのを楽しんでいる犬
疲れて倒れ込んでいるわけではない。
公園の残雪が、融けて残り少なくなってきた。
雪質も、春の固いザラメ雪に変わってきている。
そういう雪の上で、リリーは転げ回って遊ぶ。
写真のように、雪の上に横になって、「手足」で勢いをつけてゴロゴロを繰り返す。
真冬でも、踏み固まった雪の上では、こうして転がり遊んでい...
2013/04/04
残雪の上に座り込んで、じっと待っている犬
残雪が好きな犬。
晴れた春の日は、公園の残雪の上が気持ち良いらしい。
公園に着いたら、リリーは残雪の上に座り込んで動かなくなった。
疲れて、そうしている訳では無さそうだ。
鼻をヒクヒクさせて匂いの情報を収集したり。
あたりをキョロキョロ見回した...
2013/04/03
春になって一段と寝坊になった犬
朝寝坊な犬。
ワンちゃんによっては、朝早くから飼い主を起こして、散歩の催促をするものもいると聞いた事があるが。
リリーは朝寝坊だ。
朝の6時半頃、家人が起きだしても、まだベットの側で寝ている。
家の者が階下で、ガタゴト朝の用をたしていても、階段を下りてこない。
2階に向かって何回か名前を呼ぶと、リリーはやっと下りてく...