2013/04/14

犬の朝の散歩に最適の時間帯

歩道を散歩する犬
歩道を散歩。
リリーの朝の散歩の時間帯は、6時半から7時半ぐらいまでが理想的だ。

小学校の新学期が始まって、小さな新一年生が大きなランドセルを背に登校している姿が目立つこの頃。

小さな子どもの中には、犬が苦手な子も少なく無い。

そういう子どもが登校する時間帯に、リリーのような大型犬を連れ歩くのは、子どもに恐怖感を与えかねない。

家の近くには、小学校や中学校があって、家の前が通学路になっている。

朝の7時半過ぎぐらいから、児童の登校時間帯になるから、その前に犬の散歩を済ませたいものだ。

7時半を過ぎると、通学だけではなく、通勤者の数も増える。

人通りが多くなると、通行人に迷惑をかけないように犬を散歩させることが困難になってくる。

リリーの散歩コースの公園までは、通勤通学路を通らなければならない。

ヒト好きな性格の犬であるリリーは、側を通るヒトに興味を示すからだ。

犬好きなヒトもリリーに興味を示す。

そういう通行人と犬との接触が、トラブルに発展する可能性がある。

ヒトが多いと、犬とのんびり余裕をもった散歩が出来にくい。

そこで、人通りの少ない朝の6時半から7時半ぐらいまでが、犬の散歩に最適の時間帯となる。


この時期、この地方では朝の5時くらいから明るいので、5時からの散歩でも良いのだが、そんなに早起きしては私がつらい。

犬と一緒に散歩するヒトの条件も、最適な時間帯を決める要素にしなければならない。

これから夏に向かって暑くなると、夏の直射日光を浴びたアスファルトが、犬にとって苦手な高熱を帯びてくる。

そうなると、もうちょっと散歩の時間帯を早めなければならない。

季節によっても、犬の散歩に最適な時間帯は変わってくる。

公園に着いた犬
公園に到着。

公園でのびのびする犬
晴れた日の公園は気持ち良い。

Related Posts:

  • うっすらと雪が積もった公園の草を食べる犬 【朝方、公園の枯葉の上に、雪が少し積もった。】 青森市内は昨日に引き続き、今日の朝も降雪があった。 愛犬の散歩コースの公園も、うっすらと雪化粧。 雪の白さにドウダンツツジの紅葉が映えて鮮やかだ。 そんな真紅の紅葉を眺めるでもなく、リリーはうつむいてばかり。 雪の下になっている青草を食べるのに夢中だ。 あまり食べさせないようにしているのだが。 リリーはヒトの食べるケーキが大好き。 甘いクリームやチーズが好きなのだ。 そんなリリーにとって、… Read More
  • つまらない時の、犬のあくび つまんないね、という犬のあくび。 犬は、頻繁にあくびをすることがある。 上の写真は、愛犬リリーのあくび。 犬は、うれしいときや気分の良い時に、目を細めてあくびをすると言われている。 目をばっちり開けてのあくびは、ストレスを感じている時のサインだとか。 上の写真は、公園でリリーが急に向きを変えて突っ走りそうになったので、グイとリードを引っ張って、リリーの向きを元に戻した時のもの。 何かに興味を感じて、リードでつながれているのも… Read More
  • 散歩の途中、青草を夢中で食べる犬 【青草を食べる犬。】 犬の散歩にゃいい陽気になった。 今日は、全国的に秋晴れらしい。 リリーは、散歩の途中の公園で、草を食べ始める。 食べ始めると、なかなか終わらない。 お天気がいいせいか、のんびり草喰いを楽しんでいる様子。 ときたま顔を上げて、あたりを見渡したり、遠くを見つめたり。 草を食べ、青空を見上げ。 また、草を食べる。 天を見上げ、地を見下ろす。 まるでこの青草が、天の恵みであることを知ってでもいるように。 馬鹿言… Read More
  • 雨の朝、散歩をぐずる犬 【えっ、散歩に行くの?】 大型の台風25号は、対馬沖を北東に向かって通過中。 そのせいか、せいでもないのか、青森市は朝から雨。 雨の日は、散歩に出るのを面倒がるリリー。 面倒がらずに、ホイホイと散歩に出かけることもあるのだが。 今朝は、ちょっとめんどくさそう。 リリーは、ウンチを外でする。 なので、雨の日でもウンチの用で公園へ出かけなければならない。 今日は、声をかけても立ち上がらずに、じっと私の顔を見つめている。 なかなか動き出… Read More
  • 朝の散歩のあとに、玄関でくつろぐ犬 【おもちゃのそばで、朝の散歩待ち。】 リリーは、朝の散歩がおわると、玄関のタイルの上でくつろぐ。 玄関は、家の中でいちばんのお気に入りの場所であるようだ。 散歩に出るときや、野や山へハイキングに出かけるとき、いつも玄関を通る。 また、おやつのたくさんある家にもどってくるときも、玄関を通る。 大好きな家の者がかえってくるのも玄関である。 リリーにとって玄関は、楽しい気配がただよっている場所なのだろう。 犬は、気配に敏感である。 … Read More