2013/04/03

春になって一段と寝坊になった犬

朝寝坊な犬。
ワンちゃんによっては、朝早くから飼い主を起こして、散歩の催促をするものもいると聞いた事があるが。

リリーは朝寝坊だ。

朝の6時半頃、家人が起きだしても、まだベットの側で寝ている。

家の者が階下で、ガタゴト朝の用をたしていても、階段を下りてこない。

2階に向かって何回か名前を呼ぶと、リリーはやっと下りてくる。
名前を呼んでも下りてこない時は、階下で板壁とかを軽くたたくと、すぐに下りてくる。

そして上の写真のように、絨毯の上にゴロリと寝転ぶ。

いつも寝坊助のリリーなのだが、春になって一段と朝寝坊になった。

春はヒトでも、いつまでも眠い季節。

だが、犬よりは早く起きる。

「春眠暁を覚えず」とはヒトの世界ばかりでは無さそうだ。

リリーは、朝の散歩の直前まで、眠くてけだるそうにしている。

犬は飼い主に似ると言うが、飼い主はそんなに朝寝坊ではない。

私は春になっても、気怠い体を持ち上げて6時半頃には布団から出ている。

それもこれも、犬の朝の散歩のためなのだが・・・。


いったん外に出ると、リリーも元気に歩き出して、散歩は普段通りに済ましている。

家の中では春になって一段と寝坊になった犬は、外に出るとそんな素振りも見せずにスタスタと歩いている。


何かの物音に頭を上げる犬。
また、うつらうつらしている。

Related Posts:

  • 見つめる犬 先週の土曜日に、避妊手術後の抜糸をして、徐々に体力も回復しつつある。 術後、時折おそわれていた腹部の痛みもなくなったようだ。 朝夕の散歩は、再開していないので、筋肉は衰えていると思う。 そのせいか、動きに力が無い感じだ。 あるいは、ちょっと気持ち的に成長して静かになったのかもしれない。 いや、やっぱり、単に体がだるいだけだろねえ。 家の中にいることが多くなったので、なまけグセが付いちゃったのか。 犬の好きな方は、ワンちゃんに顔をベチャベ… Read More
  • 犬のフンについての公園の看板 犬の糞の後始末を訴えた看板。 写真は、近所にあるふたつの公園の、犬のフンについての看板。 上の写真の看板は、プリントした紙にラミネート加工し、周囲にビニールテープを貼って合板に固定したもの。 看板製作の専門業者に依頼したものと言うよりは、公園管理業者の手作りのものという色合いが濃い。 マンガチックな犬のイラストが、看板の印象を柔らかいものにしている。 放置されている犬のフンを、この公園で時たま目にすることがあるので、こういう… Read More
  • 草むらの中の犬 ん!?散歩に行くの。 リリーの目のあたりに、期待と疑いの表情が交錯する。 本当に行くの? 本当に、本当に、本当に行くの? そして近くの公園の草むらに突入。 お腹の調子が悪いので、草を大量に食べている。 やはりリリーには青い空と緑がよく似合う。 まるでヤギみたいに草をムシャムシャと食べる。 食べる草は決まっている。 細長い芝草みたいなものしか食べない。 ヨモギとかがお腹に良さそうに思うのだが、それはヒトの勝手な妄想。 妄想… Read More
  • 犬が怒るとき 子犬のように可愛い顔をして眠っている。 近所で犬を飼っているヒトが、犬のおやつを取り上げようとしたら、犬が今迄に無くひどく怒って威嚇してきたので、びっくりするやらショックだったやらと話していた。 本気で牙を剥いて噛み付く姿勢をとったと言うのだ。 そのワンちゃんは、2歳の柴犬と何かのミックスで男の子だという。 そのワンちゃんのことを、何か恐ろしい問題犬のように話していたのが印象的だった。 私が子どもの頃は、犬が食事しているときに横か… Read More
  • 犬と地震 眠りこける犬。 今日の深夜午前0時2分ごろ地震があった。 私が感じた揺れは、最近(ここ4〜5ヶ月間)の地震のなかでは大きいものであったように思う。 新聞報道によると震度3以上の地域は次の通り。  ■震度5強:青森県三八上北  ■震度5弱:青森県下北  ■震度4:渡島地方東部、青森県津軽北部、岩手県内陸北部 さて、そのときのリリーはと言うと、何の反応も無しに眠りこけていたらしい。 家の者が驚いて起き上がったので、犬は、その… Read More