2016/05/26

散歩に出たがらない犬を散歩に連れ出す方法

なんか用?てな顔つき。
この頃暑くなったせいか、リリーは散歩に出ても、家の駐車場で引き返してしまうことがある。
また家の中へもどって、縁側でゴロ寝。
もう動きたくないわという感じ。

そういう感じなのだが、ゴロ寝しながらも私の動きをじっと目で追っている。

散歩?面倒くさいよ~。
散歩は、私の趣味でもあるから、愛犬が外へ出たがらないと、なんだか物足りない。
そこで私は、大きな声で「散歩に行ってこようっと!」と楽しそうに言い、犬の散歩の服装で、リリーにかまわずスタスタと外に出る。
道路を歩き始めた私を、リリーは立ち上がって、部屋の中からガラス越しにじっと見ている。

私は早足で15分ぐらい町内を歩いてくる。
私の散歩は腰痛予防運動も兼ねている。
それは、骨盤で歩くことを意識して歩く。
意識するだけではなく、実際骨盤を動かして大股で歩く。
着地は踵で。
そうすることで、大腰筋や腸腰筋が鍛えられ、腰痛の予防に役立つ結果になる。
背筋を伸ばして、早足で歩くと気分がスッキリする。

散歩から帰って玄関のドアを開けると、リリーが尾を振って出迎えてくれる。
私はスッキリした顔で、リリーに笑顔を向ける。
「ああ、楽しかった!」と大げさに言う。
そして、尾を振っているリリーの気分を、そのままリリーの散歩につなぐのだ。
ここがコツと言えばコツ。

リードを手に取って首輪にかけると、リリーは自分から外に向かって歩き出す。
じっと私の帰りを待っていたリリーのストレスを、散歩で解放させる。
そのまま、犬の散歩続行となる。

こうして、スケジュール通り散歩が実現する。
これが、散歩に出たがらない犬を散歩に連れ出す私の方法。

やっぱり、散歩は楽しい。

Related Posts:

  • 連休真っただ中、花の雨の犬散歩 散り始めた犬の散歩道の桜。 今日も雨の中を、犬の散歩です。 土砂降りでは無いから、リリーには小降りの雨は気にならないようです。 散歩で公園に立ち寄ると草を食べるのが、ここ最近の犬の生活の日課になっています。 犬にとって若い草は、柔らかくて食べやすいのでしょうか。 今日みたいな雨の日の草は、特別柔らかくて美味しいのかも知れません。 草が旬のうちに、草を食いだめしようという、犬の本能なのか。 この時期、犬は、かなりの草を必… Read More
  • 満開の桜の下で、犬の散歩も満開 満開の桜。 市内の桜は散りかけているのに、この公園は、まだ満開状態を保っています。 空は曇りですが、この地域は穏やかです。 昨日、茨城県のつくば市では巨大な竜巻が発生し、多くの被害が出ました。 このところ、日本の自然災害は規模が拡大してきているようです。 それにつれて、不幸なことに、被害も拡大しています。 テレビの画面に映った惨憺たる被害現場を、茶の間で嘆いていても、それはそれだけのこと。 空恐ろしい災害現場に立ってい… Read More
  • 犬の散歩の効能 朝の散歩待機中の犬。 今日から5月の空。 相変わらず、晴天が続いています。 桜の花も順調に開いて、公園は華やいだ春の雰囲気になっています。 花が開いている桜の枝からは、もう顔を出している葉っぱもあります。 散り急いでいる花もあるのでしょう。 散歩待機中のリリーの顔は、ボンヤリとした表情になっています。 今朝早く、すぐ側の交差点で自動車の衝突事故があって、その大きな音にビックリして、ちょっと気抜けしているのかも知れません… Read More
  • 花の犬散歩 公園の桜は満開。 予報では、今日は雨。 午後頃には、だいぶ雨脚が強くなるというニュースです。 雨の落ちてくる前に犬の散歩を済まそうと、早めにリリーと出かけました。 散歩のコースは、時期的にお花見コースです。 近所の公園や桜並木は、ほぼ満開。 曇り空ながら、花の咲き具合は見事です。 ちょっと離れた住宅街の桜並木まで足を延ばそうとしたら、ポツリポツリと落ちてきました。 「花の雨」という言葉があるそうです。 桜… Read More
  • いよいよ公園の桜が開花 春の空気を楽しむ犬。 連休前半は、良いお天気が続いています。 県内では、弘前公園の桜がここ2〜3日が見頃だと言う情報が入っています。 大震災のあった去年と違って、観光客も多いとのこと。 リリーにとっても、最近の好天はお散歩日和です。 公園の地面は、だんだん乾いてきて、泥で足を汚さなくて済むようになりました。 穏やかで平和なゴールデンウィークです。 リリーも機嫌良く散歩の指示に従っています。 以前よくあった「そっちへ… Read More