2012/04/27

ため息をつく犬

一瞬、期待に目が輝く。
私が着替えをして、玄関のあたりをウロウロしていると、リリーが目を輝かせて注目します。

「ひょっとして、散歩?」

「それとも、山へ行くの?」

カバンを手にして、靴を履くと、リリーの目はとたんに虚ろになる。

「なんだ、仕事か」

それからソファーの上で、だんだん眠りの世界に入り込んでいくのです。
リリーは家の中にいるときは、ほとんど眠っている。
起き上がるのは、オシッコをする時と、水を飲む時と、眠りの場所を変える時ぐらい。

奥の寝室で寝たり、居間で寝たり、玄関のタイルの上で寝たり。

場所を移動して座り込む時、リリーは「フーッ」と大きなため息をついたりする。

犬のため息って何のサインなのでしょう。

ネットで調べてみたら、次のような見解がありました。

犬が、目をなかば閉じてため息をつくのであれば満足してる。
目を大きく開けてつくため息の場合は、犬が失望している。

ということらしいです。

そういえばヒトも、入浴中にため息をついて、体の力を抜くときがあります。
たいていは気が楽になって、良い気持ちになります。
そういうときは、目をつぶっている時が多いですね。

また、つまらないときヒトは、つまらなさをアピールするためにわざとため息・嘆息をついたりします。

長くヒトと暮らしてきた犬には、ヒトの気分と通じるところがあるのでしょうか。

私がリリーのため息の様子を見て感じたことは、落胆と満足の入り交じったような状態。

「何もすることが無いのはつまらないけど、居眠りは楽だから良いのだ。」
みたいな感じかな。

失望と睡魔。

あなたは、だんだん眠くなる。やること無いから眠ります。

Related Posts:

  • 犬のこの頃の新ポーズ このごろのリリーの新ポーズ。 おっと、これはいつものポーズ。 散歩の途中、突然座り込んで、歌舞伎役者みたいに顔をかしげて「カイカイ」する。 終わると、何事もなかったようにすっと立ち上がって散歩を続行。 この写真、これが近頃割と目にする格好だ。 ブロックに顔を半分隠すように押し付けて、じっと見つめるポーズ。 何を見つめているのか、目が虚ろなので判然としない。 ちょっと見た感じでは、「疲労のポーズ」とも「落胆のポーズ」ともとれる。… Read More
  • 周囲を見渡す犬 今日のリリーは、いろんなモノをよく「見る」犬になっている。 周囲を注意深く見渡している。 いつもそうなのだが、今日はまた格別なようだ。 なぜか? お天気が良いからかな。 なんだ、おまえか、猿オヤジ。 本物の猿かと思ったわよ。 なんでズボンはいた猿があたしを引っ張ってんのかと、一瞬むかついたじゃない。 四方を見渡して、なにやら考え深げな様子。 青い空と樹の葉の緑に囲まれた新緑の季節、リリーはかつて見たものを… Read More
  • 犬の後頭の哀愁写真集 ダントツに哀愁感が漂っている夕暮れの写真。 リリーの哀愁の後頭の写真を集めてみた。 リリーの後ろ姿の写真はあまり撮らないのだが、たまたま撮っていたものが哀愁を帯びていて面白い。 ほとんどのリリーの写真には、リリーの表情豊かな顔が入っている。 しかし、リリーはカメラを向けると背中を見せるときがある。 「またカメラか、つまらん。」という風に。 しばらく私に背中を向けたまま、じっとしている。 その時間が経つ… Read More
  • 犬の目 目の表情が豊かだということもあるが・・・・・。 よく見ると、どこか似ている。 かつて出会った人達の、様々な眼差し、顔つき。 その人達が、じっと見つめているような視線。 「ひさしぶりだね、どうしてる」 「なつかしいね、何年ぶりかしら」 「元気そうじゃないか」 晴れた空から、かつて聞き慣れた声が降り注ぐ。 犬の顔は、ヒト以上にヒトらしい、という言い方は変かな。 ヒトは表情をつくれるが、犬はつくれない。 気持ちが直に顔に出る。 気持… Read More
  • 感情の動き・犬の顔 夢想している? 犬の感情の動きは、犬の顔に表れるのだろう。 犬と友達になる名人なら、犬の顔から犬の感情を読み取れるのだろうが、私には無理無理。 犬の顔が、表情豊かなのは解るのだが・・・・。 こんなに表情が豊かなのだから、犬の感情も豊かであるに違いない。 悲しみや怒りや喜びを感じる心の幅が広いとか・・・。 心の容量が大きいから、事物に対応する感情も色とりどりかも知れない。 ヒトとは感情を共にしないから、犬の感情… Read More