2015/01/06

雪の上で新年の大あくび

目を細めて豪快な大あくび。
新年を迎えて6日目となると、そろそろ正月気分も抜けてくる。
といっても、犬には正月気分っていうのが、あるのか、ないのか。
場の空気には敏感なリリーだから、特別な雰囲気の日が続いているな、ぐらいは感じているかもしれない。

正面を見て。
今日は、ちょっと穏やかな時間が流れている。
リリーは散歩の途中の、公園の丘で一休み。
上空は雲に被われているが、うっすらと青空も見える。

犬の散歩人のリラックスした気持ちがリリーに感染したのか、リリーが突然大あくび。
目を細めているから、気分が良いときのあくびなのだろう。
リリーにとっては、こんなのんびり散歩がちょうど良いのだろう。
でも、ヒトの仕事が混んでくると、こんな日は稀になってくる。

えっ、稀って何さ?とリリーが尋ねる。
う~ん、実現できる日が非常に少ないってことさ、と私。

けっ、と言って、リリーは正面にいる私を丘の上から見下ろす。
それから左を見て、右を見て、腰をあげた。

今日がその稀って日なら、たっぷり散歩を楽しまなくっちゃ。
左を見て。
右を見て。

Related Posts:

  • 犬の空間感覚 道路は目的に向かう空間。 犬は、その場その場の空間で、行動パターンを決めるようです。 それは、犬が勝手に決めた訳では無く、飼主と長い時間、行動を共にしている間に決定されつつある「認識」のようなものなのかも知れません。 家や建物、塀に挟まれた細長い空間である道路は、犬にとって移動する空間です。 移動しながら、いろいろな「物」や「事」を発見する空間でもあります。 道路を歩いているとき、リリーは、私の脇に従って歩くようになりまし… Read More
  • 散歩で綱を引っ張る事が少なくなった犬 草の上が気持ちいい。 この頃の朝の散歩では、リリーは、自分勝手な方へ行く事が少なくなりました。 散歩で、飼主の行動に従う犬になりつつあるようです。 ちょっと前と比べたら格段の違いです。 この先、どう変わっていくのか楽しみでもあります。 私と目を合わせる回数も増えたように思います。 散歩の行動の7割ぐらいが、リードを緩く垂らしたままの歩きになっています。 犬は、だいたい私と並行して歩いてくれるようになりました。 リリー… Read More
  • 散歩と犬 静かな横顔のリリー。 まったく散歩に連れ出さないと、犬はどうなるのでしょうか。 それをリリーで試すわけにはいきません。 もちろん、そんなことを試した飼主はいない事でしょう。 でも、やむを得ない飼主の事情で、そんな境遇におかれたワンちゃんは存在するのではないでしょうか。 以前、近所に、そんな不幸なワンちゃんがいました。 飼主の一人暮らしのお年寄りが、足が不自由になり、犬の散歩が出来ないようになってしまったのです。 その… Read More
  • 犬の朝の笑顔 リリーの笑顔 晴れた朝は、犬も気分が良いようだ。 リリーの笑顔を、朝の陽光がかすめる。 今日は、なんか良いことありそう。 お日様って希望だね。 青空は、果てしなく広がる平穏さ。 草が萌える季節は、リリーも燃える。 全身にみなぎる躍動感が、リリーの散歩のテンポになっているようだ。 私は抑え気味にリリーを連れ歩く。 興奮しやすいリリーが躍動したら、とても抑えられない。 朝の清々しさが気持ち良い、というような顔… Read More
  • 雪の朝 雪の朝の散歩。 リリーははしゃぎまわるが、ヒトは寒さで体が縮みがち。 曇りの雪の日は、カラー写真でも、モノクロームになってしまう。 ヒトの気持ちのように沈んでいる。 沈んだ気持ちのヒトに引っ張り回される浮いた犬。 ジャンプして、空へ空へ・・・ ヒトは、早くストーブのそばへ・・・ 冬になって、リリーの鼻の色が赤茶になってきたのだが、このごろは、それがだんだん白っぽくなってきた。 夏の頃は、真っ黒な鼻だったのに。 鼻の色は真っ黒… Read More