2012/06/02

犬の寝姿のいろいろ

犬の寝姿
手足を投げ出してリラックス寝。
上の写真は、夕べのリリーの寝姿。

リリーにとって家の中で一番冷涼な場所は、玄関のタイルの上だ。

鼻先に、足の匂いのきついスニーカーがあっても、気にならないらしい。

手足を目一杯投げ出して、リラックスした姿勢で眠っている。

暑さによる一日の疲れが、冷たいタイルに吸われていくような感覚なのかもしれない。
香ばしい匂いとか、臭い匂いとか、ヒトのように匂いを好み分けることは、犬には無いのだろう。
周りに悪臭が漂っていても、それが危険でない限りは、犬はその中でも眠れるのだ。
私が写真を撮っているのにボンヤリ気がついて、ちょっと緊張気味の犬の表情。

私がカメラを構える前は、心地良さそうな表情で眠っていたのだが・・・・。
ヒトは犬から癒しを授かりたいがために、犬の邪魔をしているのかも知れない。

臭い靴の匂いは気にならないみたい。
これが昼寝のスタイル。
上の写真は、朝の散歩の後の、休憩居眠りの寝姿。
腹這いになって、下顎をぴったり地面にのせている。
犬の骨伝導センサーを、オンにして休んでいるのだ。

家の中でも、こういう寝姿をするときもあるが、外にいるときの方が断然多い。

写真のように腹這いで寝ているときの、すーっとのばして置いた左手(左前足)の様子が可愛い。
こんな犬の寝姿にヒトは癒される。

寝ているときの犬の顔の表情や、屈託の無い手足の様子を眺めていると、眠っている犬のリラックス感がヒトに伝わってくるから不思議なものだ。

眠っている時のこういう仕草があっての、愛犬なのだな。

家の外で居眠りするときは、骨伝導チェックを怠らない。

Related Posts:

  • つまらない ここんとこ、表情がさえないリリー。 ワクワク楽しい山散歩と、ダラダラ緩慢な日常を比較して、かったるい気分に落ち込んでいるのか。 山の自由と日常の不自由の落差はどうして存在するのだろう、なんて思い悩んでいるのか。 すべてはヒトの都合しだいさ、などという分析を試みているのか。 近所の公園の散歩なんて、かったるいぜ。 模擬自然じゃ、リリーの心ははばたかない。 天然自然のまっただ中を駆け巡りたいのよ。 なんか良いことないかな。 … Read More
  • たいくつ 「退屈すぎて眠くなるワ」 このごろ、家の中では、こういう格好でいることが多い。 犬との遊び方を知らない飼い主家族に囲まれて、このままでは退屈病にかかりそう。 そのせいなのかどうなのか、よく眠る。 散歩から帰ったら、トロトロ。 食事の後も、ウトウト。 もちろん夜は、ぐっすり熟睡、ビクともしない幸福者。 フラフラと外へ出て、遠くを眺めるリリー。 今にも吐息がもれそうだ。 雪が降るようになってから、首と肩のあたりの毛が豊かになった。 … Read More
  • 周囲を見渡す犬 今日のリリーは、いろんなモノをよく「見る」犬になっている。 周囲を注意深く見渡している。 いつもそうなのだが、今日はまた格別なようだ。 なぜか? お天気が良いからかな。 なんだ、おまえか、猿オヤジ。 本物の猿かと思ったわよ。 なんでズボンはいた猿があたしを引っ張ってんのかと、一瞬むかついたじゃない。 四方を見渡して、なにやら考え深げな様子。 青い空と樹の葉の緑に囲まれた新緑の季節、リリーはかつて見たものを… Read More
  • 犬の目 目の表情が豊かだということもあるが・・・・・。 よく見ると、どこか似ている。 かつて出会った人達の、様々な眼差し、顔つき。 その人達が、じっと見つめているような視線。 「ひさしぶりだね、どうしてる」 「なつかしいね、何年ぶりかしら」 「元気そうじゃないか」 晴れた空から、かつて聞き慣れた声が降り注ぐ。 犬の顔は、ヒト以上にヒトらしい、という言い方は変かな。 ヒトは表情をつくれるが、犬はつくれない。 気持ちが直に顔に出る。 気持… Read More
  • 何かを待つ犬 何かを待つ犬。 リリーはいつも何かを待っている。 何を待っているのか、それはリリーにしかわからない。 もしかしたら、リリーにもわからないのかも知れない。 待つポーズのリリーを眺めていると、待つことが犬の生活スタイルのように思えてくる。 つながれている犬も、フリーな野良も、何かを探しあぐねてしまったら待つしかないのだ。 そんな当てのない「待ち」を、ヒトはしない、しない方が多いと思う。 犬だから、途方に暮れても待ち続けるのだろう。 … Read More