2012/06/04

白いツツジと白っぽい犬

白ツツジの横を歩く。
いつもの公園には、白いツツジが満開。

最初、赤いツツジが開いてから後、この白ツツジがだいぶ遅れて咲いた。

花に詳しいご婦人に聞いたら、この白いツツジは琉球ツツジというのだそうだ。

南の暖かいところからやってきたツツジだから、暖かくなるのを待って咲いたのでしょう。

この公園は、白ツツジが多い。

雪がとけて、桜が咲いて、白ツツジが咲いて、季節は夏となった。
やがて草むらから、犬の敵マダニが出てくる頃。
公園の角の、湿ったところに群生しているイタドリ(スカンポ)の大きな葉の裏あたりに、マダニがウジャウジャいそうだから、犬は近づけられない。

ところが、リリーは、そういうところに潜りたがる。
ひんやりと涼しいのだろう。

リードを引っ張って、白ツツジのそばへ連れてきた。
この花の木には鼻を突っ込まない。

白いツツジの横を白っぽいリリーが通り過ぎる。
リリーは北からやってきた犬だから、琉球ツツジが咲く頃は、夏の暑さにジワジワと攻められて大変そうだ。

でも、ここ北国は、暑いのは日中だけで夜は寒いくらいだから、今のところリリーは余裕。

散歩から帰って、小屋につないだら余裕の微笑み。
いったい、どうしたのだろう。
風があって、なんとなく涼しい朝だからね。

日中は暑くなりそうだから、今のうちに微笑んでおけよ。

なんとなく嬉しそうな顔。

Related Posts:

  • 散歩している犬の頭 陽の光を浴びているリリーの頭。 秋の穏やかな日。 リリーは池のある公園へ散歩。 陽の光が、水面で踊って。 リリーの頭でも輝いている。 秋が深まるにつれて、貴重になってくる暖かな陽射し。 その陽射しが、散歩している犬の頭を照らしている。 サクラの落ち葉の上を歩く。 光と戯れる。 という散歩の楽しみ方をリリーは知っている。 秋の陽光が、リリーの全身を包み、頭を撫ぜている。 リリーは、自然の愛情を感じる。 この優しさ… Read More
  • 犬に宵闇がせまる 深い闇が犬にせまっている。 久しぶりに、夜の散歩になった。 秋が深まり、日が短くなったのだ。 その分、宵闇の訪れが早い。 時の過ぎるのも速い。 そのことに、犬は闇のなかで気づいたのか。 闇夜の到来に呆然とする犬。 散歩の途上で、呆然と立ち尽くす犬。 いや、座り尽くす・・・・・。 宵闇がリリーにせまる。 「己の時を計れ」とでも言うふうに。 って、何のこっちゃ。 リリーに時間の感覚はない・・・・。 あるのは、周囲の空間の変… Read More
  • 家の中と外では、ちょっと顔つきが違う犬 玄関で散歩へ出かけるのを待っている犬。早くせいよ、という目付き。 リリーは、家の中にいる時と外では、ちょっと顔つきが違う。 どこがどう違うのかと問われても、定かではないような。 微妙な違いがある。 その微妙な違いが、散歩に出かけるときになると、ややはっきりしてくる。 本当に散歩?という疑惑の眼差し。 入口のドアを1枚隔てて、内側にいるときと外へ出たとき。 その違いが、少し出てくるのだ。 ドア1枚隔てても、まだ家の内にいるときは、顔… Read More
  • 公園の遊具と戯れる犬 公園の遊具のまわりをウロチョロ。 秋のひととき。 リリーは、公園で草食い。 草食いながら、リリーは、とぼけたキャラの遊具を意識している。 なんとなく気になる。 で、だんだんと遊具に近づく。 だんだんと近づく。 ついに、愛しの遊具キャラに頬ずりか? 公園の遊具と戯れる犬。 おっと。 これは、ヤラセ。 実は遊具キャラの鼻の頭に、好物のおやつを置いたのさ。 突然の頬ずりに、緑色のキャラもびっくり顔。 ついに、キャラの顔と頬ずり。… Read More
  • 久しぶりに海の公園を散歩する犬 白い灯台への散歩道も久しぶり。 久しぶりに、リリーを海の公園へ連れて行った。 海辺は雲が多いものの、陽が射し込んで良いお天気。 リリーも楽しそうだ。 なにせ、ドライブ散歩はご無沙汰だったからなぁ。 リリーも遠くへ出かけたくて不満な日々をおくっていたのだ。 たまには潮風も良いもんだ。 こういう場所を歩くのが犬の散歩というものだ。 と言わんばかりに、グイグイと先へ進む。 そこいらの匂いを嗅ぎ回る。 しばらく来ていなかったから、情報… Read More