2012/06/03

リリーという犬のチャームポイントは前足(手)

きちんと揃えた手(前足)が可愛い。
犬を飼っている方なら、愛犬のチャームポイントを認めている飼い主が多いと思います。

前回も書きましたが、私が感じているリリーのチャームポイントは、小さな手(前足)です。

いろんな仕草で見せる手の様子が愛らしいのです。

上の写真のように、座っている時の、前へ出して行儀よく揃えた手がなんとも愛らしいですね。

下から見上げる眼差しも可愛いですが、小さな楕円型の手には敵いません。

「目は口ほどに物を言い」と言いますが「手も目ほどに物を言い」ですね。

楕円型のちいさな手の甲の雰囲気が、リリーという犬の存在を物語っているようで、切なくも愛らしいのです。
行儀の良い犬の格好は、ヒトに愛嬌をアピールするものですが、リリーの手のアピール度は特別です。

下の写真のように、無造作にのばした左手もたまらなく可愛いですね。
リリーは、退屈しているときに、こんな左手の仕草を見せます。
傍らにのばした左手に孤独感が漂っているようです。

リリーの瞑想しているような眼差しと、この左手が、名演技者のようにマッチしています。
決して作られたポーズでは無いのです。
リリーという存在から醸し出されてチャームポイントです。

犬のチャームポイントは、すべて、そのようなものなのでしょう。

無造作にのばした左手が可愛い。
今日も物思いに耽るリリー。そこもチャームポイント。

Related Posts:

  • 自分の腕(前足)に顎乗せしている犬 腕に顎乗せスタイルで腹這いになっている犬。 リリーが静かだな、と思っていると、妙に沈んでいる。 なんとも寂しそうなスタイル。 自分の腕に顎乗せして、腹這い状態。 そのまま、ずっと静止。 脚は、無造作に横に投げ出している。 機嫌が悪いという様子でも無い。 なにやら悲しげ。 リリーはオヤツをおねだりするとき、椅子に座っているヒトの腿に顎を乗せる。 クリクリとした瞳でヒトを見つめる。 その愛くるしい姿に、思わずヒトは余分にオヤツをあげてしまう… Read More
  • リリー ワン子の名前はリリー。 雌犬。 ちょくちょく山へ連れて行っているから、リリーも少しは山に慣れてきたようだ。 以前は、山の中で私たちの側を離れなかったが、今では、独りであたりをうろつき回るようになった。 もちろん、私たちを中心にした一定の範囲内での独り歩きなのだが。 前に歩いたことのある森の中の遊歩道なんかは、独りでどんどん先に進んでしまう。 そして、道の分岐点で立ち止まって、振り返り、私たちをじっと待っているだ。 自分の頭を、これ… Read More
  • 散歩うちの犬は大の散歩好き。 たいていのワンちゃんはそうなのでしょうが。 特に山がお好きなようです。 近くの丘陵地の公園を2時間ぐらいハイキングすると、家にもどってから機嫌が良い。 おとなしくて、従順なのです。 機嫌が悪いときはというと、「荒れまくり」状態。 部屋のなかのものを噛んで引っ張り回す。 人に噛みつく。 脱いである人の履物を、噛んで振り回しながら、乱歩する。 廊下におしっこをする。 自分の食器を、これ見よがしにひっくり返す。 部屋の中… Read More
  • インフルエンザに感染した飼い主をじっと見る犬 じっと見ている。 不覚にもインフルエンザに感染してしまった。 激しい咳と高熱。 マスクで顔を被って、高熱にフラフラしながら部屋を歩いていると、視線を感じた。 リリーがじっと見ている。 その顔つきが、いつもと違う。 ということは、私のフラフラ状態がいつもと様子が違うと思って見ているのだろうか。 何か変だなと思っているのか。 具合が悪いから、今日の散歩は無しだよ、と話しかけてもキョトンとしている。 それはそうだ。 リリーは… Read More
  • 犬種 リリーの犬種は、ゴールデン・リトリバーとグレート・ピレニーズのミックスということだ。 前者が母で後者が父であったらしい。 家に来た時は、満1ヶ月だったから、ほとんど親犬の躾けを受けていない。 だから、気にくわないことがあると、とたんにわがままになる。 「犬相」がおだやかで無くなる。 目つきがきつくなって、ちょっと攻撃的になる。 このまま、超大型犬に育ったら、どうなることやら。 服従訓練が必須らしいが、家の者の誰も、そんな知識を持っ… Read More