2012/05/20

犬と残雪の山へハイキング

残雪の上を歩く犬。
好天の日曜日、まだ残雪がたっぷりある山へハイキングに出かけました。

気温は高めでしたが、残雪の上はひんやりとしています。

リリーにとっては気持ちのいい残雪ハイキングになったと思います。

朝7時半に家を出て、家に帰り着いたのが3時半でした。

普段に比べたら、リリーの居眠りの時間がありません。
山から下りたら山麓の休憩ポイントで、リリーは死んだように動かなくなって休養をとっていました。

犬は、よく眠る動物です。
睡眠が足りないと体調を崩してしまうようです。

山は楽しいから、リリーは休むのも忘れて遊び回ります。

普段のんびりしている犬の生活から見れば、過激な時間を過ごすことになります。
いつもの昼寝だらけの一日が、動きっぱなしの一日になったのです。

犬自身の好奇心に発憤して動き回ったのですから、気がついたら疲れ切っていたという状態のようです。

おまけにリリーは体重が重い。
山へ登るという事は、自身の重い体重を、自身の足で山の高い所へ運び上げる様なものです。
山登りは、体重の重い者ほど疲れが大きいのです。

その結果、下の写真のように、横になって寝入ってしまったのでしょう。

リリーにとっては楽しい疲れとなったのかどうか。
犬は気持ちを語りませんが、その表情を見れば、リリーの楽しい気分が伝わってきます。

だいぶ登って、ちょっと休憩。
稜線で景色を眺める。
まだまだ登りは続く。
もうちょっとで、目的地。
やれやれ、やっと到着。
山麓の休憩ポイントで横になる犬。まいった、というポーズ
いつのまにか、ぐっすりと眠る犬。

Related Posts:

  • 犬の週一山行 動物の匂いを嗅ぎ回る。 このところ、リリーは週に一回山で遊んでいる。 山で動き回る自由を、週に一回だけ満喫しているのだ。 街の家で、鎖に繋がれているストレス。 街の散歩の時、リード(綱)に繋がれているストレス。 街の騒音から生じるストレス。 そんな街のストレスを山で発散しているように、犬は飛び回る。 これが犬の本来の姿だと言わんばかりだ。 でも、街の暮らしのストレスにも慣れなければ、犬は人間界では行きてゆけない。… Read More
  • 山でダニに取り付かれた犬 出発の時は、まだ白っぽかったリリー。 今日は、犬を連れて近くの里山へハイキング。 以前、山菜を採りに入った谷へ行ってみた。 たぶん、谷底の湿ったところにはマダニがたくさんいるはず。 どうせ、リリーは泥だらけになるだろうから、家に戻ったら丸洗いしなければならない。 そのとき、リリーに取り付いたマダニを取り除いてやれば良い、ということで犬と一緒に谷底目指して進んだ。 犬は、久しぶりに踏んだ腐葉土の柔らかい感覚に、楽しそう… Read More
  • 犬のハイキングの課題 久しぶりの山に嬉しそうなリリー。 連休最終日は、久しぶりの残雪ハイキング。 朝方、空は晴れていたものの、だんだんお天気は下り坂の様相です。 例によって、スキーヤーや登山者の来ない場所を選んでコース設定。 リードを外された犬は、山へ入ると、どんどん先の方へ進んで、辺りをウロウロ嗅ぎ回っています。 残雪の上に残った小動物の匂いが気になるのでしょう。 犬連れのハイキングでは、犬はヒトにピッタリ沿って進むのが理想だと私は思ってい… Read More
  • 山を歩く犬 リリーは山を歩くのが大好きである。 もちろん、リリーの飼主も山歩きが趣味。 この写真は、先々週の日曜日、ちょっとしたピークに向かって延びている踏み跡を歩いたときのもの。 この踏み跡は正式な登山道では無い。 タケノコ採り達が、繰り返し歩く事によって出来た踏み跡なのだ。 ですから、タケノコのシーズンが過ぎた今、この道を通る人はいない。 リリーの絶好の散歩道となっている。 リリーは人の後ろを歩くのが嫌いらしい。 道… Read More
  • 久しぶりの山散歩 仕事に忙しい飼い主の都合で、朝と夜の散歩以外はまったく放置状態になってしまっているリリーを連れて、山へ。 つながれているときのリリーは、不平不満の仮面が顔に貼り付いてしまったような感じだ。 ヒトはワンちゃんに、もっとなついてくれ、尾を振ってくれ、愛らしいしぐさで癒してくれと要求するばかりで、ワンちゃんの本当の要求には知らん顔。 ワンちゃんの本当の要求って何かな。 実のところ、私も知らない。 ただなんとなく、そういうものが在りそうな気が… Read More