2012/05/31

犬小屋に初夏がやってきた

ガムを噛むリリー。
朝の散歩の後は、サラミ巻きガムを食べるのがリリーの日課です。

この頃のリリーは、早寝早起きのいい子になっている。

陽気がだんだん暑くなってきているので、犬は夏に向けて体力を維持しようとでも思っているのだろうか。

リリーは体重が重いので、足音も大きい。
リリーが朝早く目を覚ますと、家の者は、リリーの足音で目を覚ますのです。

ヒトも、体力の消耗が激しい夏に向けて早寝早起きをしなければならない。
サラミ巻きガムを噛み終わったら、後は休むだけのリリーです。
風通しの良い場所で、コンクリートブロックに顎をのせて、休んでいます。
こういう「お休みモード」の姿勢をとることが多くなりました。

「お休みモード」のときの顔の表情は、いつものように、目の辺りが物思いに耽っているような感じです。
遠くを眺めているような、虚ろな目ですね。

リリーの目ほど、諦観に満ちた目を見たことがありません。
諦観と言うほど、あきらめ悟っているわりには、リリーは超然としていませんが・・・。

いよいよ、犬小屋に初夏がやってきたのです。
リリーの苦手な盛夏に比べたら、まだ、ほんの序の口。

苦手な夏ではあるけれど、犬は楽しく生きていかなければいけない。
山歩きに、水泳に、アイスクリームに、スイカに・・・・・。
と文字をならべても、犬は思念の中では生きていけません。

木陰の多い山とか、きれいな水の流れる川とか、現実にその場にいないと、リリーの目は輝きません。

お休みモード。
いつもの、物思いに耽っている表情。

Related Posts:

  • 狭い場所で横になって、眠りながら運動する犬 狭い場所で休んでいるリリー。 リリーが静かだなと思ったら、仕事場の作業台の下で横になっていた。 この頃は、夜になると静かに休んでいることが多い。 家族の目に入る場所にいることがほとんどなのだが、今夜は作業台の陰が居心地が良いみたいだ。 狭い場所に潜り込んで、ひとりでくつろいでいる。 寂しがりやの犬だが、いつもヒトとべったりというわけではない。 たまにはヒトから離れて、物思いにふけりたいというところだろうか。 目を開… Read More
  • 良い犬小屋とは 晴れた日は、小屋の外でくつろぐリリー。 リリーに、「良い犬小屋とは?」と訊ねれば、それは家族が暮らしている「家」であると答えるに違いない。 家族が好きで、淋しがりやの犬なら、家ほど良い犬小屋は無い。 家族といつも一緒だと、大きな安心感が得られる。 それに、狭い犬小屋よりは広い家の中のほうが、あちこちの好きな場所で、気楽なゴロ寝ができるからね。 でも、外の風も気持ち良さそうだから、日中はリリーにとってセカンドハウスの犬小屋で生活して… Read More
  • テーブル(食卓)の下が好きな犬 テーブルの下でうつらうつら。両足でテーブルの脚をしっかり押さえこんでいるところが可愛い。 リリーはテーブルの下が好きである。 一日の内、何回かはテーブルの下に入る。 テーブルの下には、リリー好みの空気が漂っているのだろう。 家の中で、テーブル(食卓)周辺は和みの空間。 ここは、リリーにとって一番和める場所であるかもしれない。 眠り半分のうつろな目。 朝の散歩の後、テーブルの下でくつろぐリリー。 犬と暮らすということは、犬との共通の和… Read More
  • 人間の枕に頭をのせてくつろぐ犬 枕で快適お昼寝。 リリーが退屈そうに寝転んでいたので、そばに座って、ちょっと背中をなでてやった。 そうしたら、あぐらをかいている私の膝の上へ、リリーがコロッと頭をのせた。 あいかわらずの甘え上手。 だが私も、いつまでも動かずにいるわけにはいかない。 私の膝枕の代わりに、押し入れから寝具の枕を出した。 それをリリーの頭の下に差し込んだら、嫌がる風でもない。 そのまま体を動かさずに、枕に大きな頭を沈めた。 そういえば以前、似たような光景を見た… Read More
  • 机の「足」を枕にくつろいでいる犬 机の「足」を枕にしている。 リリーが静かだなと思って、仕事場を覗いてみると、机の「足」を枕にくつろいでいた。 眠っているわけではない。 目覚めてもいない。 犬の瞑想状態。 よくそんな固い枕で瞑想できるね。 スチールの足じゃないか。 そんなことはおかまいなし。 リリーにとっては、枕が固かろうが柔らかかろうが問題ではない。 リリーの頭の方が、最高に固いのだ。 てなことよりも、瞑想の質が問題なのだ。 そのことにのみ、リリーの注意は向けられる。… Read More