2012/05/24

公園で夏の準備

噴水のプールの縁を歩くのが好きな犬
公園の中にある大きな噴水槽の補修工事が終わったらしい。

今朝の散歩で訪れると、プールに水を引き込んで涼しそうだった。

プールの底の色も青で、爽やかな感じだ。
この公園の、夏に向けての準備は終わったようだ。

リリーは、この噴水のプールの縁を歩くのが好きだ。

リリーは水に入るのが好きなので、水辺を歩くのが楽しいのだろう。
泳ぎの好きなリリーだが、このプールに入りたいという素振りは一度も見せたことが無い。
プールの底を這っている噴水の配管が気にいらないのかも知れない。

リリーは、道路沿いの深い側溝にかぶさっている金属の網目の蓋も苦手だ。
散歩で、そこを通りかかると避けて歩く。

犬全般がそうなのか、リリーに限ったことなのか。
それは、今後の研究・観察次第だ。

リリーの夏の楽しみは川での水泳で、毎年リリーを川に連れて行っている。
その記憶がリリーにあるのか無いのか、それは不明だ。

晴れた夏の日に、川に着くと、リリーには毎年の記憶よりも、水泳の楽しさそのものの記憶の方が鮮明であるような気がする。
一昨年、急流に流されてしんどい思いをした場所に、去年も喜んで入ったからだ。
そして、同じように急流に流されて、ふるえながら岩にしがみついている。
リリーは、こういうアクシデントを楽しむ根性のある犬には見えない。

とにかく、近場の公園では、夏をむかえる準備が終わって、本番を待つばかりだ。

公園の木々の緑も濃くなり、夏も間近である。

噴水のプール脇でポーズを決める美人犬。

Related Posts:

  • 公園の雪の回廊を散歩する犬 犬用?雪の回廊だ。 3月の後半に入ったと言うのに、朝から雪。 昨夜からの積雪は、10センチぐらいだろうか。 久しぶりに公園に行ったら、公園の歩道が除雪されていて、雪の回廊状態になっていた。 雪の回廊の壁の高さは、1メートル弱ある。 リリーは、直進しては顔を上げて周囲の匂いを嗅ぎ、また直進しては顔を上げを繰り返している。 この雪の回廊の散歩コースが気に入ったみたいだ。 駆けたり、座り込んだり、匂いを嗅ぎ回っ… Read More
  • 犬の空間感覚 道路は目的に向かう空間。 犬は、その場その場の空間で、行動パターンを決めるようです。 それは、犬が勝手に決めた訳では無く、飼主と長い時間、行動を共にしている間に決定されつつある「認識」のようなものなのかも知れません。 家や建物、塀に挟まれた細長い空間である道路は、犬にとって移動する空間です。 移動しながら、いろいろな「物」や「事」を発見する空間でもあります。 道路を歩いているとき、リリーは、私の脇に従って歩くようになりまし… Read More
  • 氷結した小川原湖で遊ぶ犬 雪の小川原湖湖畔で遊ぶ。 津軽地方は吹雪で大荒れだが、上北地方は晴れているらしいという天気予報だったので、小川原湖見物に出かけた。 青森市と違って、小川原湖周辺は晴れて光があふれていた。 だが、風が強かった。 走り回るリリーの顔は、風を受けてオオカミのような面相になった。 久しぶりの遠出に、リリーは大満足で、ご機嫌。 嬉しい犬は、湖畔や湖の氷の上で遊び回っていた。 リリーは氷結した湖の上を歩くのは生まれて初… Read More
  • 雪の朝 雪の朝の散歩。 リリーははしゃぎまわるが、ヒトは寒さで体が縮みがち。 曇りの雪の日は、カラー写真でも、モノクロームになってしまう。 ヒトの気持ちのように沈んでいる。 沈んだ気持ちのヒトに引っ張り回される浮いた犬。 ジャンプして、空へ空へ・・・ ヒトは、早くストーブのそばへ・・・ 冬になって、リリーの鼻の色が赤茶になってきたのだが、このごろは、それがだんだん白っぽくなってきた。 夏の頃は、真っ黒な鼻だったのに。 鼻の色は真っ黒… Read More
  • 雪に埋もれて遊ぶ犬 雪犬 このところ市内は雪が降り続いているが、夕べは大量の降雪があった。 時々散歩に出かける公園は雪に埋まって、雪の中を薮こぎしなければ歩けない有様。 ちょっと公園の雪薮を歩いてみたら、写真のようなリリーの顔。 うれしそうでもあり、うれしくなさそうでもある。 顔は笑顔のようだが、思うように動けないのはつらい。 雪の中は、水と違って泳げない。 水には浮くが、雪の中は沈む。 ほんのちょっとの薮こぎだから、リリーも… Read More