2012/05/16

散歩と犬

静かな横顔のリリー。
まったく散歩に連れ出さないと、犬はどうなるのでしょうか。

それをリリーで試すわけにはいきません。
もちろん、そんなことを試した飼主はいない事でしょう。

でも、やむを得ない飼主の事情で、そんな境遇におかれたワンちゃんは存在するのではないでしょうか。

以前、近所に、そんな不幸なワンちゃんがいました。

飼主の一人暮らしのお年寄りが、足が不自由になり、犬の散歩が出来ないようになってしまったのです。
その柴犬系雑種のワンちゃんは、家の横の犬小屋に繋がれたまま、毎日を過ごしていました。

時たま、リリーの散歩でその家の前を通ると、そのワンちゃんは必死で吠えまくっていたものでした。
鼻の付け根に皺を寄せて、攻撃的な形相で、今にも飛びかからんばかりの勢いなのです。

たまったストレスが、このワンちゃんのヒステリックな攻撃性を高めているのだな、と感じました。
顔つきが険しく、瘠せて毛艶の悪いワンちゃんでしたから、無散歩状態からくるストレスがこの犬の健康をも脅かしていたのかも知れません。

ストレスいっぱいのワンちゃんに吠えまくられては、リリーにもストレスが溜まるので、そのワンちゃんの前は通らないようにしていました。

そのワンちゃんに吠えられている時、リリーはどうしているかと言えば、頭を下げて足早に歩き去るだけです。
ちらちらと、そのワンちゃんを見る他は、特別な反応を示しません。

散歩は犬にとって、重要な日課です。
散歩は、クサリに繋がれていることによるストレスを発散し、犬の見聞を広げ、犬の生活に活力を得るための大事なイベントです。

犬の散歩は、飼主にとっては、犬と楽しく触れ合い、犬をヒトとともに暮らしていけるように訓練する場でもあります。

私は、犬の幸不幸を左右するのが犬の散歩であると思っています。

しばらくしてから、その家の前を通ったら、犬小屋は片付けられて、そのワンちゃんの姿はありませんでした。

Related Posts:

  • 犬の散歩道に桜の花びらの絨毯 桜の花びらを敷きつめて。 今日でリリーは満5歳になりました。 5年間、たいした病気もなく、元気に生きてきたのです。 今日の散歩道の桜の絨毯は、リリーの5歳の誕生日に対する「はなむけ」のようです。 公園の緑は、一段と鮮やかになりました。 もうすぐ、リリーの苦手な夏が来ます。 その季節の移り変わりを、犬は解っているのかいないのか・・・・・。 まだ若々しい5歳の、のんきなリリーです。 緑が濃くなった公園の樹木達。 犬の… Read More
  • 散歩で綱を引っ張る事が少なくなった犬 草の上が気持ちいい。 この頃の朝の散歩では、リリーは、自分勝手な方へ行く事が少なくなりました。 散歩で、飼主の行動に従う犬になりつつあるようです。 ちょっと前と比べたら格段の違いです。 この先、どう変わっていくのか楽しみでもあります。 私と目を合わせる回数も増えたように思います。 散歩の行動の7割ぐらいが、リードを緩く垂らしたままの歩きになっています。 犬は、だいたい私と並行して歩いてくれるようになりました。 リリー… Read More
  • 犬の空間感覚 道路は目的に向かう空間。 犬は、その場その場の空間で、行動パターンを決めるようです。 それは、犬が勝手に決めた訳では無く、飼主と長い時間、行動を共にしている間に決定されつつある「認識」のようなものなのかも知れません。 家や建物、塀に挟まれた細長い空間である道路は、犬にとって移動する空間です。 移動しながら、いろいろな「物」や「事」を発見する空間でもあります。 道路を歩いているとき、リリーは、私の脇に従って歩くようになりまし… Read More
  • 散歩と犬 静かな横顔のリリー。 まったく散歩に連れ出さないと、犬はどうなるのでしょうか。 それをリリーで試すわけにはいきません。 もちろん、そんなことを試した飼主はいない事でしょう。 でも、やむを得ない飼主の事情で、そんな境遇におかれたワンちゃんは存在するのではないでしょうか。 以前、近所に、そんな不幸なワンちゃんがいました。 飼主の一人暮らしのお年寄りが、足が不自由になり、犬の散歩が出来ないようになってしまったのです。 その… Read More
  • 犬の朝の笑顔 リリーの笑顔 晴れた朝は、犬も気分が良いようだ。 リリーの笑顔を、朝の陽光がかすめる。 今日は、なんか良いことありそう。 お日様って希望だね。 青空は、果てしなく広がる平穏さ。 草が萌える季節は、リリーも燃える。 全身にみなぎる躍動感が、リリーの散歩のテンポになっているようだ。 私は抑え気味にリリーを連れ歩く。 興奮しやすいリリーが躍動したら、とても抑えられない。 朝の清々しさが気持ち良い、というような顔… Read More